方策2) |
Real Player10迄+RealMediaSplitter(Lazy
Man's MKVの基本的フィルタに含まれる→参考4)
又はReal Alternative( →参考1)必要。
*RealMediaSplitter単体のインストール方法
realmediasplitter_20051125.7z
をDLして解凍したら、
Release Unicodeフォルダ内のRealMediaSplitter.axをC\WINDOWS\syatem32へコピー。
続いて、「ファイル名を指定して実行」で「regsvr32 RealMediaSplitter.ax」と入力。
但し、Real Player11環境では WMPlayerとGOMPlayerは無声再生ないし再生不可。
|
方策3) |
Real Player10迄又はReal Alternative
必要。 →参考1)
但し、Winamp 5.531は不可。
Real Player11環境では MPC HomeCinemaは再生可能だが、KMPlayerは無声再生。
Winampは再生不可。
Real Alternative 1.80(Real Player 11.0.3に相当 )では、
MPC HomeCinema も KMPlayerも問題なく再生可能だが、Winampは再生不可。 |
方策4) |
QuickTime Alternative v1.62以降〜v1.80迄必要。
SVQ3_QDM2.movの再生には、更にfffdshowのSVQ3、QDM2が必要。
ISMAMPEG4_AAC.mp4の再生には、更にfffdshowのOther
MPEG4が必要。
v1.90以降はQuickTime DirectShow
filtersを同梱しておらず、工夫が必要 →参考2)
なお、MPC HomeCinema がMOVファイルをローカルで再生する事が出来なくなってしまう
副作用があるが・・・K-Lite Codec Pack Full 3.9.5なら問題ない? |
方策5) |
QuickTimePlayer7以降必要。 |
NeroQT |
Nero OEMで導入されるNero
QuickTime(tm) Audio/Video DecoderでもSVQ3_QDM2
.movの再生可能だが、MatroskaSplitterをインストールすると利用出来なくなる。 |
方策6) |
MatroskaSplitter 必要。 →参考A)
なお、Mpegable DS decoderをインストールすると利用出来なくなる。 |
方策7) |
H.264デコーダ必要。
ffdshow のH.264/AVCを利用するか( →参考3)、CoreAVCをインストールする。
CoreAVCのインストールは"regsvr32 CoreAVCDecoder.ax "を実行(ここを参照)。
但し、Xacti DMX-HD1000のFull-HDファイル(H.264_AAC.mp4)の再生には、
ffdshowはtryouts revision1685以降を、CoreAVCはv1.5以降が必要(ここを参照)。
<注意>ffdshowのH.264/AVCを無効に設定すると、TMPGEnc Plus2.5、AVIcodec
でMPEG-4/H.264ファイルの利用に不都合が生じる。
参考:SUPER c(2006,b19)をインストールすると
C:\WINDOWS\system32に CoreAVC
Video Decoder:CoreAVC.axがインストールされる。 |
方策8) |
AACフィルター必要。
ffdshowのAAC又はLazy Man's MKVのオプションの「CoreAAC」を利用。
参考:GOM Playerがインストールされると ...GOMPlayer\codecs内のMPEG/AC3/DTS/
LPCM Audio Decoder:MpaDecFilter.axがAACデコーダとしても機能する。
なお、MatroskaSplitterによる音声の再生はDirectShow経由でのみ可能。 |
方策9) |
MPEG4デコーダ必要(ffdshow のOther MPEG4を利用)。 |
方策12) |
MPEG2再生コンポーネント(有料2,520円)必要。 |
方策13) |
AC3Filter必要→ffdshow のAC3を利用(→参考3)するか、別途AC3Filterをインストール。
参考:GOM Playerをインストールすると ...GOMPlayer\codecs内のMPEG/AC3/DTS/
LPCM Audio Decoder:MpaDecFilter.axが AC3デコーダとして機能する。
|
方策14) |
Huffyuvデコーダが必要。ffdshow のHuffYUVを利用(
→参考3)。
エンコード目的なら 本家からはダウンロード出来ないので、Googleで
"huffyuv download"
等で検索してみる(ここからhuffyuv-2.1.1.zipを入手出来た)。 |
方策15) |
DivXコーデック必要。ffdshow
を利用しても可能( →参考3)。3ivx
D4 4.xコーデックでも代替
再生可能だが→注意17)
|
方策16) |
XviD MPEG4コーデック(Koepi版又はuManiac版)必要。ffdshow
の利用も可能( →参考3)。
DivX5.11以降でも可能だが、DivX6.0はMediaStudioPro6との相性が悪い(→追記2)。
3ivx
D4 4.xコーデックでも代替再生可能だが→注意17)
|
方策17) |
3ivx
D4 4.xコーデックで再生可能だが・・・
このコーデックをインストールすると、DirectShow経由でMPEG4 ファイルを処理する
アプリケーションは、このコーデック経由に変えられてしまうので、推奨出来ない!
なお、ffdshow のVideo decoder config..のOtherMPEG4(3ivx...)では代用不可。 |
方策19) |
Vorbis Decoder+OggSplitter必要。
Ogg
DirectShow (OggDS)Filterを使用。
参考:Easy RealMedia Producer(1.85)をインストールすると、そのToolsのcommonフォルダ
にインストールされるOggDS.dll(Ogg.dll, Vorbis.dll, OggDS.ax,
CoreVorbis.ax等)で
再生可能!
追記:RadLight
Ogg Media DirectShow filter(v1.0.0.2:Ogg Media Splitter,
Ogg Vorbis
decoder, Speex decoder, Theora decoderフィルタで構成)でも可能だが、容易にアン
インストール出来ないのでお勧めできない。
参考:SUPER c(2006,b19)をインストールすると
C:\WINDOWS\system32に RadLight Ogg
Splitter+RadLight Vorbis Decoder:RLOgg.ax+RLVorbisDec.axがインストールされる。
このスプリッターはWMPlayer11と相性が悪い為上手く再生出来ないので、DirectShow
Filter Tool でメリット値を下げるか、登録を解除する必要がある。 |
方策21) |
Lazy Man's MKV の基本的フィルタ( →参考4)又はMatroskaSplitter(
→参考A)±音声が
VorbisではVorbis Decoder必要(ffdshowのVorbisを利用)。
AACではAACフィルタ(CoreAAC directshow filter)が必要(ffdshowのAACも利用可)。 |
方策22) |
Flash
Player6以降がインストールされ、ブラウザ上でswfの再生可能な環境が必要。 |
方策23) |
Flash
Player7以降がインストールされ、ブラウザ上でswfの再生可能な環境が必要。 |
方策24) |
Flash
Player8以降がインストールされ、ブラウザ上でswfの再生可能な環境が必要。 |
方策25) |
FLVデコーダが必要(ffdshow のFLV1を利用)。 |
方策26) |
FLV
Splitter(v1.0.0.1)又はFlash
Video decodersが必要。
但し、Flash Video decodersは RivaFLVで作成したFLVには未対応。
インストール方法は特殊で、入手先の記載に従ってインストールする。
「3種類のFLV
Splitterを共存させる方法」を参照。 |
方策27)
|
Flash
Video decodersが必要。
ダウンロードしたVP62.zipを解凍後、C:\WINDOWS又はWINNT\system32に FLVSplitter.ax
を手動でコピーしてから、register.batを実行する。
なお、FLV Splitter(v1.0.0.1)は、FLV4に対応していない。 |
方策28) |
DivXコーデック必要。WMPayerは、ffdshow
のDivX4/5/6でも再生可能( →参考3)。 |
方策34) |
MatroskaSplitter必要 →参考A)
H.264及びAC3やAAC圧縮の場合は、更に各々H.264デコーダ及びAC3FilterやAACFilter
(ffdshow利用可)が必要。
H.264デコーダにはffdshowはtryouts revision2133以降を、CoreAVCはv1.5以降を推奨。 |
方策35) |
MpegSplitter
with AVCHD patch +WinDVD8 for I-O DATA(付属)+ CoreAVC
v1.5.0.0
又は、Elecard MPEG Player4.0.3(市販→参考8)+ PowerDVD7.3Ultra(市販)+ffdshow
のAC3等相性の良い組み合わせが必要→「PanasonicビデオカメラのMTSファイル...」参照。
|
方策36) |
オプション設定/環境設定のフィルタ調整/ソースフィルタ/その他で、Haali
Media Splitterの
設定欄の「MPEG2 TSファイルの再生時に使用」をチェック。 |
Elecard |
Elecard MPEG Player4.0.3.60412(市販→参考8)+ffdshowのAC3
・・・「MPEG2-TS動画の解析、再生と再利用まとめ」を参照。 |
BD_DVD |
Elecard MPEG Player4.0.3(市販→参考8)+
WinDVD8 for I-O DATA(付属)又はPower
DVD7.3 Ultra(市販)+ffdshowのAC3・・・「Blu-rayビデオからリップしたm2ts...」を参照。 |