|
RealProducerBasic
(RealP)
追記1
|
WindowsMedia
Encoder(WME)
追記2
|
QuickTime(QT)
Pro
|
NSVTools
|
8.x
|
10
|
7.1
|
9
|
6.5
|
7.0
|
Flask
MPEG
|
NSVate
|
追加投資
|
無料
|
無料
|
Pro版は3,400円
±MPEG再生・・2,520円
|
無料
|
作成可
能なプ
ラットフ
ォーム
|
Win
|
○
|
○
|
|
○
|
○
|
○
|
Mac
|
○
OS9のみ
|
|
|
|
○
|
×
|
受信可
能プラ
ットフォ
ーム
|
Win
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
Mac
|
○
|
○
|
○
|
○
OSXのみ
|
○
|
×
|
|
|
主にWindows版
の場合
|
Windows版
|
Mac版の場合を表示
|
Windows版
|
素材
として
利用可
能なビ
デオファ
イルフォ
ーマット
|
無圧縮
(.avi)
|
○
|
○
|
○
|
×?
|
○
|
×
|
○
|
H.264
(.mov)
|
×
|
×
|
×
参考5
|
×
参考5
|
×
|
○
|
×
|
×
|
SVQ3
(.mov)
|
|
○
|
|
|
○
|
|
○
|
ISMA-
MPEG4
(.mp4)
|
×
|
○
|
×
参考5
|
×
参考5
|
○
|
×
|
×
|
MPEG1
(.mpg)
|
×
|
|
○
|
○
|
×
bbDEMUXと
Mad
audioencoder
又は、a52decXで
可能(ここを参照)
|
○
|
○
|
MPEG2
(.mpg)
|
△
|
△
注意1
|
○
|
△
注意1
|
○
|
|
MPEG2
(.vob)
|
○
|
○
|
×
|
○
|
○
|
○
|
DivX
( .avi)
|
×
|
×
|
×
参考5
|
×
参考5
|
○
DivXCodec必要
|
×
|
×
|
RV
(.rm)
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
WMV
(.wmv)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
×
|
○
|
|
出力可能なビデ
オコーデック
|
RVG2
RV8
|
RV8,RV9
,RV10
|
MS-MPE
G4v3、
WMV7,8,9
|
MS-MPE
G4v1、
WMV7,8,9
|
SorensonVideo3、
シネパック、
ISMA-MPEG4等
|
同左
+
H.264
|
VP3、VP6
(VP5の利
用不可)
|
出力可能なサウ
ンドコーデック
|
RA8
|
RA8,RA9
,RA10
|
WMA8
|
WMA9
Series
|
QDesign
Music
等
|
LC_AAC
|
同左
等
|
MP3、AAC
(DolbyAACの
利用不可)
|
|
ビデオ圧縮パラ
メータの設定
|
検討したビデオコーデック
|
RV8
|
RV10
|
WMV8
|
WMV9
|
SVQ3
|
ISMA-
MPEG4
|
H.264
|
VP6
|
ファイルサイズ
(解像度)の変更
|
×
|
×
|
○
|
○
|
○
|
現サイズ
160×120
320×240
|
○
|
○
|
転送レートの設定
|
28K〜
512Kbps
(8段階)
|
6K〜
5Mbps
(17段階)
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
フレームレートの
設定
|
|
×
|
○
|
○
|
8〜60fps
(11段階)
|
8〜30fps
(8段階)
|
○
|
○
|
キーフレーム間隔
の設定
|
○
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
クリップ枠の変更
|
×
|
×
|
△
プレビュ
ー不可
|
△
プレビュ
ー不可
|
×
|
×
|
×
|
○
|
△
プレビュ
ー不可
|
バファサイズの
設定
|
○
|
×
|
○
|
○
|
×
|
×
|
×
|
○
|
インターレースの
解除
|
○
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
×
|
○
|
可変ビットレート
(VBR)
|
○
|
○
テンプレ
ート選択
|
×
|
○
|
×
QTSSはVBRとなる
|
○
|
○
|
2-passエンコード
|
○
|
○
|
×
|
○
|
×
|
×
|
○
|
○
|
マルチ・
ビットレート
|
○
2種類迄
|
○
3種類迄
|
○
10種類迄
|
○
10種類迄
|
|
|
|
|
セットアップ・圧
縮に要する時間
の比較
|
RealP8.5
(RV8+
RA8)
|
RealP10
(RV10+
RA8)
|
WME7.1
(WMV8+
WMA8)
|
WME9
(WMV9+
WMA9)
|
SVQ3
+
QDM2
|
ISMA-
MPEG4
+
LC_AAC
|
H.264
+
LC_AAC
|
Flask
(VP6+
AAC)
|
NSVate
(VP6+
AAC)
|
素材には432X
288ピクセル、
6分05秒の
MPEG2ファイル
を使用して、
375kbpsフ ァイル
を作成した場合
(Windowsは
VAIOPCV
-RX70Pentium
II 1GHzを、
MacはPower
BookG4 1GHz
を使用。)
|
![](real8.gif)
8分20秒
|
![](real10.gif)
37分01秒
|
![](wme7.gif)
13分25秒
|
![](wm9.gif)
15分05秒
|
![](qtsoren.gif)
22分30秒
|
8分58秒
|
![](h264.gif)
49分40秒
|
![](flask.gif)
12分02秒
|
![](nsvate.gif)
13分15秒
|
![](comp.gif) |
圧縮時間:フィルタの使用やサイズの変更などはせずに、1-passで単純圧縮した場合の所要時間。
|
![](setup.gif) |
セットアップ時間:テンプレートを自作可能なら利用して最短の手順で実行した場合の所要時間。
|
|
注意1:環境によってはMPEG2ファイルを利用出来ない。MPEG2
Demultiplexer, MPEG2 Video Decoder,
Odio Dekodaの種類にも依存する様だが、詳細は不明(Windows用動画ツールの使用具合を参照)。
<コメント>
Elecard MPEG2 Video Decoder(Ver4.0.2、06.04.12版)は、
Easy RealMedia ProducerとNSV Tools及びWindows Media Encoder9において、
素材に
MPEG2の利用を可能にする(Ver2.3.2は画面下に緑色の空白帯が挿入されてしまう)
ので重宝している(ここを参照)。
|
追記1(04.11.15):マルチ・ビットレート非対応以外は機能制限のないフリーソフトEasy
RealMedia Producer
があれば、Real ProducerBasicを使う必要は無い(ここを参照)。
|
追記2(04.11.21):Windows
Media Encoder9に付属するエンコードスクリプトを利用したAzWM9 Script
Frontendを使用すれば、一括WMV変換が可能で、MPEG2ファイルを素材にしても極端
に時間を要する事
はない(ここを参照)。
|
追記3(05.06.08):Real
Export Plug-in for Macを使用すれば、MacのQuickTimeProからRealMediaの
書き出しが可能となる(ここを参照)。
|
追記4(05.06.08):Flip4Mac
WMV Studio(但し、有料 $99.00)を使用すれば、MacのQuickTimeProから
WindowsMediaVideoの書き出しが可能となる(ここを参照)。
|
参考5(05.07.xx):TMPGEnc3.0XPressを購入(5,980円)すれば、MOVやDivX.aviからWMVに直接変換する
事も出来、しかもバッチエンコードが可能だ(ここを参照)。
|
|