ATI Avivo Video Converter

ATI Avivo Video Converter

革命的な超高速変換ツールATI Avivo Video Converterの対応ファイル形式と有用性
(2006.02.16作成, 09.11.15更新)
ATI社のAvivo Video Converterは、同社GPUによる動画ファイルの
エンコード処理支援を行うためのフリーの変換ツール。
GPGPUに対応しているのはRADEON X1000シリーズ以降だが、
GeForce 6000シリーズ以降でもGPUには依存せずにCPUのみでも動作
するし、しかも何故か驚異的に早い速度でエンコードする事が可能となっ
ている。
GPGPU (General Purpose computing on GPU、GPUによる汎目的計算)とは、GPUの演算
 資源を画像処理以外の目的に応用する技術のことであり、ATIのRadeonHDは「ATI Stream」
 、NVIDIAのGeForceは「CUDA」と呼ばれ、動画のエンコードに利用され話題となっている。
 <GPGPU対応ソフト>
  現時点では、市販のソフト:TMPGEnc4.0XPress, PowerDirector7, MediaShowEspresso,
   Super LoiLoScopeと少数に限られる。
最近筆者はXacti DMX-HD1000で撮影したMP4ファイルとHDC-SD9で撮影したM2TSファイル
と地デジをPT1で録画したTSファイル 3種類のHD品質の動画素材を扱う事が多くなってきた。
そこで、 RADEON 非搭載環境下でFull HD品質の動画ファイルを他形式へ高速変換する用途
Avivo Video Converterを活用出来るか基礎検証してみた。
マシン環境は、GeForce 8600GT(VRAM 512MB)搭載自作パソコン(Core 2 Quad Q6600
  2.40GHz, Windows Vista HomePremium SP1)で、
DirectShowフィルタ・コーデック類の環境は、以下を使用した。
 Elecard MPEGPlayer v4.0.3.60412
  MainConcept MPEG Demultiplexer、 MainConcept MP4 Demultiplexer、MainConcept
   MPEG-2 Video Decoder、MainConcept Audio Decoder等が 導入される。
 Haali Media Splitter v1.7.62.21(v1.8.122.18以降でない)
 Lazy Man's MKV v 0.99:RealMediaSplitterの他にMatroska Splitterが導入される。
 ffdshow tryouts revision2527以降(revision2265以前ではない)
   ビデオデコーダーで H.264/AVC、,Xvid、DivX、 Other MPEG4,、Huffyuv、FLV1を有効
   オーディオデコーダーで AC3、AACを 有効に設定
 Ogg DirectShow (OggDS)Filter v0.9.9.6
 FLV Splitter v1.0.0.1、Flash Video decoders v1.0.0.1
 DivX v7.0:DivX Codec
 *Real Player11、QuickTimePlayer7.6、PowerDVD 8 Ultra
   
A's Video Converter
 =A's Video Converterを利用したATI DirectShowフィルタによるエンコード
  A's Video Converterは、Avivo Video ConverterのDirectShowフィルタを利用して動画
   ファイルを変換するためのフロントエンド(2006.11.15公開。08.12.21Ver1.3.0.0へ更新)。
   「GraphEditを使用する方法(こちらを参照)」よりも、極く簡単に細かい設定がカスタマイズ出
    来、最新版のAvivoVideo Converterを手軽に利用可能だ。
 準備
 I. A's Video Converterここから入手。今回はVer1.3.0.0を使用)
   AsVideoCov_1.3.0.0.zipを解凍して適当な場所に配置するだけで利用が可能だが、
   作動するにはComplete Avivo Packageと以下がインストールされている事が必要
    Windows Vista:Visual C++ 2005 SP1 Runtime

    Windows XP/2000 SP3:Visual C++ 2005 SP1 Runtime 及び .NET Framework 2.0 以上
 II.Complete AvivoTM Package
     今回は9-2_vista32_xcode_75978.exe(ATI Avivo Video Converter 9.2)を使用。
   1.ダウンロード方法:少しばかりややこしい!
     こちらから AMDの「Download Graphics Drivers」に入室して、
      「使用しているOS」と「Radeon」と
     適当に一番上のバージョンが高い(RADEONを装備していればその)Radeonを選んで
     「GO!」をクリックする。  
     次のページATI CatalystTM Display Driverの下方にある
      「Additional Downloads」内の「AvivoTM Package」を「Download」
     質問ページは適当に答え、バージョンの高い「ATI RadeonTM HD 4800 Series」をチェック
     して「Download」。次ページで「Click here」 をクリック
     すると、 ダウンロードされる。

   2.インストール方法RADEON X1000シリーズを搭載していないPCには ATI Catalyst ドラ
     イバをインストール出来ないので、理解するのに少々手こずる。
     9-2_vista32_xcode_75978.exeをダブルクリックすると、CatalystTMインストールマネージャ
     が C:\ATI\SUPPORT\9-2_vista32_xcode_75978フォルダにインストールされる。
     続いて"setup.exe"が起動して、ATI Parental Control & Encoder用の InstallShieldウィ
     ザードが開始するので、「次へ」、「インストール」クリック後、「高速」をチェックして「次へ」
     クリック。
     「受け付ける」をクリックし「はい」をクリックすると、
      インストールが開始される。
     終了画面で「インストールの完了(インストール中に
      警告が発生しました)...」と表示される。
      「ログの表示」をみると右の如く、"成功、成功...エ
      ラー"となるが・・・かまわない!
     C\ProgramFiles\ATI Technologiesフォルダには
       何もインストールされていないが、
     C\ProgramFiles\Common Files\ATI Technologies
       \Multimediaフォルダに
       "atidvcr.dll (v10.0.0.40103)"と"atimcenc.dll
       (v9.16.0.30508)"のATI DirectShowフィルタと
       "atixcode.dll(v10.0.0.40103)"と"atixcode.exe"
       がインストールされている。
     *Windows XP用のインストールはややこしい事なく
       、エラーメッセージなしに完了する。
      <参考>導入されるATI DirectShow Filters(MONOGRAM GraphStudioによる)
          v1.12との違い。v9.2は、atidvcr.dllのバージョンアップとATI Media Center..
          関連 3個が追加されている(Stll Capture Filterに印が付いている)。
    インストールマネージャ(C:\ATIフォルダ,52.9BM)はインストール後、削除してよい。
   
  追記(2009.11.15)
   Windows 7でATI DirectShowフィルタを導入する方法(通常のインストールは不可)
    64ビット版のWindows 7では、上記の方法でATI DirectShow Filtersをインストール
     出来なかった(32ビット版では、9-2_Vista32_xcode...でインストール可能)。
    そこで、トリプルブート環境のVistaのProgramFiles\Common Files\ATI Technologies
      \Multimediaフォルダにインストールされている
      "atidvcr.dll "、"atimcenc.dll "と"atixcode.dll"( →Boxサービス保管庫avivoに保存)を
     Windows 7のC:\Program Files (x86)\Common FilesにATI Technologies\Multimedia
     フォルダを作成してコピー。
     以下の如くレジストリへ登録すれば利用する事が可能となった \(^o^)/
    コマンドプロンプトを右クリック「管理者として実行...」をクリックして起動する。
Microsoft Windows [Version 6.1.7600]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\●●●●●>regsvr32.exe "C:\Program Files (x86)\Common Files\ATI
Technologies\Multimedia\atidvcr.dll"  ←Enter

C:\Users\●●●●●>regsvr32.exe "C:\Program Files (x86)\Common Files\ATI
Technologies\Multimedia\atimcenc.dll"  ←Enter

C:\Users\●●●●●>regsvr32.exe "C:\Program Files (x86)\Common Files\ATI
Technologies\Multimedia\atixcode.dll"  ←Enter

C:\Users\●●●●●>
    なお、A's Video Converterは 最近の「Version 2.1.1.0_32bit (x86) 64bit (x64)」では
      利用出来なかったので、筆者が以前使用していた Version 1.3.0.0( →Boxサービス
      avivoのAsVideoConv_1.3.0.0.zipに保存)を用いたところ問題なく作動した。
 
 使用方法
  ASVideoConv.exeをダブルクリックして、A's Video Converterを起動。
  Avivo Video ConverterのDirectShowフィルタ
    がインストールされていないと、右警告さ
    れて A's VideoConverterは起動しない。
    インストールされておれば、「ATI MPEG
    Video Decoderを使用する」をチェックする
    事が可能となる。
  入力 フォルダ:一括変換したい場合はファイルのあるフォルダを指定。
        欄に「Test.mpg|Test.vob|Test.avi....」の如く、”|”で区切られて複数個登録される。
       ファイル:変換したいファイルを個別に指定。
  出力 フォルダ:変換元と同じフォルダが自動で表示される。変更したい場合は指定する。
      ファイル:自動で変換元ファイルと同じ名前.拡張子で表示される。同じ名前でも名前が
        変更されるので上書きの心配はない(元素材がtest.mpgの場合は、test(1).mpgと
        なる)。変更したい場合は指定すればよい。
  設定 10個のプロファイルが用意されている(v1.12単体に存在したH.264[AVI]は無し)。
       なお、プロファイル「Windows Media Video」はAudio Bitrateが設定されていない誤り
        があるので、適当に指定するよう注意する。
      「保存」ボタンで、自前の設定プロファイルを登録しておく事も可能だ!
        今回"H.264(AVI)自作"、"MP4 Generic自作"と"MPEG-4 AVC_H.264_HD自作"
         を新規に登録した(設定条件は、 →成績 1) を参照)。
     「ATI MPEG Video Decoderを使用する」をチェックすると(半チェック状態になる)
       対応フォーマットに限り、DirectShowフィルタのメリット値に関わりなくビデオデコーダ
       にATI MPEG Video Decoderが使用される。
       この場合、それ以外のデコーダを利用する場合より速く変換出来るとの事だが・・・
       成績II) に示す如く、チェックしない方が良い場合があるので注意が必要だ!
     「GPUアクセラレーション」は、RADEON X1000...を搭載していない為グレー表示となる。
     「変換」項目の「登録」について
      「登録」ボタンをクリックすると、現在変換予定のものが右の「変換バッチエンコードリ
       スト」に登録される。上図は、PT1_TIDEJI.tsファイルを各々MPEG2、WMV、MP4及び
       AVIへバッチ変換用に登録した状態を示す。
      *入力でフォルダを指定して複数の素材を選択した場合は、「変換」ボタンを押すと、
        「変換バッチエンコードリスト」に自動的に登録された後、順に変換が実行される。

  各種設定
プロファイル「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」
    以下、PT1で録画した地デジ番組用のプロファイル「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」を作
    成した場合の設定例を記述する。
   Video 
     Standard:変換する動画形式を選択(v1.12との違い:v9.2ではピンク線のWMV[VC-1]
       
4個が新規に追加されていたが、H.264[Multislice]とは何か?)。
       →今回は「H.264[Generic]」を選択。
     Average bit rate、Quality:画質を調整。Load presetで「High」をクリックしても期待する
       設定条件にはならない。
       →今回は「High」よりも更に高画質の「7.000Mbps」、Qualityを「最高」とした。
        H.264[Generic]の場合、Average bit ratを 8.000Mbps以上に設定出来ない!
       *MPEG2は 20.000Mbps迄設定が可能だが、WMV, DivXやH.264[AVI] も同様に
        8.000Mbps以上に設定する事は出来ない・・・Full HD品質を想定していないようだ。
     GOP length:シーク間隔のことで、大きくすると動画サイズは小さくなるが、その分動画
       を移動できる間隔が長くなってしまう。→今回は「30」と入力。
     De-interlacing:インターレース解除にはいろいろな方法があるが、「2重化」「自動」「奇
       数or偶数」の3つがメインになっている→今回は「Adaptive」を選択。
     Closed GOP:2枚のBピクチャは前のPピクチャを参照せずに作るというもので、編集しや
       すくなるが画質は悪くなる。
   Scale 
     変換する動画の解像度を選択。
     直接入力して指定する事も可能。

     解像度 1440x1080素材の場合、
     0(Auto)を選択すると
       1440x1088となってしまう。
     1440x1080で指定すると
      1440x1072となってしまう。
     1440x1088で指定すると
      1440x1080となるのだが・・・
     →今回は0(Auto)を選択。
   Audio 
     Standardで変換する音声形式
     を指定。 →今回は 「MPEG4
     AAC」を選択。
     AutoかMonoかStereoを指定。
     →今回はStereoを選択。
     Audio Bitrateをスライダーで
      指定。→今回は「224kbps」
      を選択。
     Sample rateを指定。→今回は
       「48000Hz」を選択。
   Muxer
     変換する動画のコンテナを指定。
     →今回は「MP4 Generic」を選
      択。

 成績
  I)既存のプロファイルと自作のプロファイルで出力したファイルのプロパティ
   
地デジ邦画番組をPT1で録画したTSファイル(MPEG2-TS 1440x1080、29.97fps、20Mb/s
     、AAC(LC) 48.00kHz、2ch)を 6種類のプロファイルで変換し、出力したファイルのプロパ
     ティを真空波動研で分析した。
    なお、MP4(H.264_AAC.mp4)への変換は、ビットレートの異なる 2種類の自作プロファイル:
     「MP4 Generic自作」 と 「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」 を作成して変換した。
    なお、解像度はオリジナルサイズで変換するように設定すると 1440x1088(+8増)で、
      1440x1080で変換するように設定すると1440x1072(-8減)で出力されしまう!
  II)素材として利用可能な動画ファイル形式とATI MPEG Video Decoder使用の対応
    MPEG-4 AVC/H.264への変換の可否は、検討した範囲内では他のプロファイルでの変
     換の可否と同じようだったので、素材がMP4ファイル以外はプロファイルMP4 Generic
     作」又はHDサイズではプロファイル「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」で検討した。
    素材がMP4ファイルの場合は、プロファイル「MPEG-2」での変換の可否を検討した。
    はじめに、「ATI MPEG Video Decoderを使用する」をチェックした状態で変換を実行
     して、ATI MPEG Video Decoderが使用されるか否かを、ー又は+で表示した(表右)。
     そして、ATI MPEG Video Decoderが使用された素材で変換が上手くいかなかった場
     合にはチェックを外して実行したところ、良好な結果が得られる素材のある事が判明し
      た(表中
「ATI MPEG VideoDecoderを使用...」のチェックを外せば で示した)。
Avivo Video Converter
利用可能の可否
素材のフォーマット形式
(映像_音声.コンテナ)
 
参考:筆者の環境における
WMPのDSフィルタ環境
Avivo Video Converter
利用可能の可否
WM
Playerで
再生
再生に利用されるフィ
ルタ・コーデック類
MP4への変換
(又はMPEG2
の変換)
の可否
ATI MPEG
VideoDecoder
使用の可否
 WMV9_WMA9.wmv
可能
Default
WMV Decoder DMO
/WMAudio Decoder DM
 RV8_RA8.rm
可能
RealMedia Splitter
RealVideo/Audio Decoder
 RV10_RA8.rm
無声
⇒RP10
RealMedia Splitter
RealVideo/Audio Decoder
無声
⇒RealPlayer10
 XviD_AAC.mov
可能
Main MP4 Demultiplexer
ffshow Video(Xvid) Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
 H.264_AAC.mov
 
(QuickTme Proで作成)
可能
Haali Media Splitter
ffshow Video(H.264) Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
×何故かエラー
 H.264_AAC.mov
 
(SUPER cで作成)
 ISMAMPEG4_AAC.mp4
可能
Haali Media Splitter
ffshow MPEG-4 Video Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
×無映像
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 XviD_AAC.mp4
可能
Haali Media Splitter
ffshow Video(Xvid) Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
×無映像
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 H.264_AAC.mp4
 
(QuickTme Proで作成)
可能
Haali Media Splitter
ffshow Video(H.264) Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
AVC/H.264Main@2.1×何故かエラー
H.264Main@3
 H.264_AAC.mp4
 
(SanyDMX-HD1000*)
可能
 MPEG1_MP2.mpg
可能
Default
Main MPEG Demultiplexer
MPEG Video Decoder
/MainConcept Audio Decoder
 MPEG2_MP2.mpg
可能
Default
Main MPEG Demultiplexer
Main MPEG-2 Video Decoder
/MainConcept Audio Decoder
 MPEG2_AC3.vob
可能だが
VIDEO_TS
Main MPEG Demultiplexer
Main MPEG-2 Video Decoder
/ffshow Audio(AC3) Decoder
 H.264_AC3.m2ts
 (地デジHG*)
可能
Main MPEG Demultiplexer
ffshow Video(H.264) Decoder
/ffdshow Audio(AC3) Decoder
映像劣悪
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 H.264_AC3.m2ts
 (PanasonicHDC-SD9*)
可能
映像劣悪
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 H.264_AC3.m2ts
 (Blu-ray Video*)
可能
 H.264_AC3.m2ts
 (DVD MWのAVCHD*)
可能
×エラー
⇒「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 MPEG2_AC3.m2ts
 (DVD MWのBDMV*)
可能
Main MPEG Demultiplexer
Main MPEG-2 Video Decoder
/ffdshow Audio(AC3) Decoder
 MPEG2_AC3.m2ts
 (DVD MWのBDAV*)
可能
 MPEG2_AAC.m2ts
 (地デジDR*)
可能
Main MPEG Demultiplexer
Main MPEG-2 Video Decoder
/DivX AAC Decoder
無声
⇒拡張子tsで

 MPEG2_AAC.ts
 (PT1地デジ*)
可能
Haali Media Splitter
Main MPEG-2 Video Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
○,△映像劣悪
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 BI-RGB_PCM.avi
可能
Default
AVI Splitter
Clor Space Converter
 HFYU_PCM.avi
可能
AVI Splitter
ffshow Video(Huffyuv) Decoder
 MsMPEG4v2_MP3.avi
可能
Default
AVI Splitter
Mpeg4 Decoder DMO
/MainConcept Audio Decoder
 DivX6.8_MP3.avi
可能
AVI Splitter
ffdshow Video(DivX) Decoder
/MainConcept Audio Decoder
映像が
少々ガクガク
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 XviD_MP3.avi
可能
AVI Splitter
ffdshow Video(Xvid) Decoder
/MainConcept Audio Decoder
 3ivx4.51_MP3.avi
可能
AVI Splitter
ffshow MPEG-4 Video(Other)
/MainConcept Audio Decoder
 H.264_MP3.avi
可能
AVI Splitter
ffshow Video(H.264) Decoder
/MainConcept Audio Decoder
×映像未進行
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 WMV9_MP3.avi
可能
AVI Splitter
WMVideo Decoder DMO
/MainConcept Audio Decoder
 VP6_MP3.avi
可能
AVI Splitter
VP6 Decompressor
/MainConcept Audio Decoder
 
DivX6.11_MP3.divx
可能
AVI Splitter
ffdshow Video(DivX) Decoder
/MainConcept Audio Decoder
映像ガクガク
「ATI MPEG VideoDecoderを
  使用...」のチェックを外せば
 DivX5.21_Vorbis.ogm
可能
Ogg Splitter
ffdshow Video(DivX) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 XviD_Vorbis.ogm
可能
Ogg Splitter
ffdshow Video(Xvid) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 3ivx4.51_Vorbis.ogm
可能
Ogg Splitter
ffshow MPEG-4 Video(Other)
/CoreVorbis Decoder
 H.264_Vorbis.ogm
可能
Ogg Splitter
ffshow Video(H.264) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 VP6_Vorbis.ogm
可能
Ogg Splitter
VP6 Decompressor
/CoreVorbis Decoder
 DivX5.21_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
ffdshow Video(DivX) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 XviD_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
ffdshow Video(Xvid) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 3ivx4.51_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
ffshow MPEG-4 Video(Other)
/CoreVorbis Decoder
 H.264_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
ffshow Video(H.264) Decoder
/CoreVorbis Decoder
 VP6_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
VP6 Decompressor
/CoreVorbis Decoder
 WMV9_Vorbis.mkv
可能
Matroska Splitter
WMVideo Decoder DMO
/CoreVorbis Decoder
 RV10_RA8.mkv
無声
⇒RP10
Matroska Splitter
RealVideo/Audio Decoder
無声
⇒RealPlayer10
 H.264_AAC.mkv
 (H.264 DivXビデオ*)
可能
Matroska Splitter
ffdshow Video(H.264) Decoder
/ffdshow Audio(AAC) Decoder
 Sorenson_MP3.flv
可能
FLV Splitter
ffshow Video(FLV1) Decoder
/MainConcept Audio Decoder
 VP6_MP3.flv
可能
FLV Splitter
FLV Video Decoder
/MainConcept Audio Decoder
Main MP4 Demultiplexer:MainConcept MP4 Demultiplexer
Main MPEG Demultiplexer:MainConcept MPEG Demultiplexer
Main MPEG-2 Video Decoder:MainConcept MPEG-2 Video Decoder
      *Sany DMX-HD1000: SANYO製のムービーカメラ Xacti DMX-HD1000のFull-HDモ
         ードで撮影したMP4ファイル
      *PanasonicHDC-SD9: Panasonic製のビデオカメラ HDC-SD9のHGモードで撮影して
         ムーブしたm2tsファイル
      *Blu-ray Video: ブルーレイビデオ作品を AnyDVD HDでリッピングしたm2tsファイル
      *地デジ:BDレコーダーDMR-BW800で録画した地上デジタル放送(邦画番組)を、
         HGモード 又は DRモードでダビングしたBD-REから リッピングしたm2tsファイル
      *DVD MW: I-O DATA製のコンポドライブ BRD-SH6Bに付属の「DVD Movie Writer」を
         用いて、AVCHD形式 又は BDMV形式 又は BDAV形式で出力したm2tsファイル
      *PT1地デジ:PT1で地上デジタル放送(邦画番組)を録画したMPEG2-TSファイル
      *H.264 DivXビデオ:DivX Converter 7で採用されたDivX Plus HD形式の出力ファイル
     1)RM、OGMとFLV素材は、旧記事(v1.12単体)で検討した時は未対応だったが、今回は
      対応していた \(^o^)/
      なお、RealPlayer11インストール環境ではWMPayerでRV10を再生しても無声となってし
       まう(RealPlayer10インストール環境では問題なくWMPayerで再生可能)。
     2)「ATI MPEG VideoDecoderを使用..」のチェックを外した方が良好な結果が得られる素材
      は、 ISMAMPEG4/XviD_AAC.mp4、H.264_AC3.m2ts(Blu-ray Videoを除く)、MPEG2_AAC
       .ts、DivX6.x/H.264_MP3.avi/divxだった。
     3)QuickTime Proで作成したH.264_AAC.mov/mp4素材は何故か上手く変換出来ない。
      旧バージョンのAVC/H.264 Main@2.1で圧縮された場合はエラーとなるが、バージョン
      7.5.5以降のQuickTime Proで作成したMain@3圧縮素材は、問題なく変換可能。
      しかし、SUPER cで作成したMOVもMain@2.1圧縮なのだが、問題なく変換可能なので
      真相は不明だ ?(◎_◎)?
     4)筆者の環境ではNSV, SWF素材はサポート外だったので(方策があるのかどうか解らな
       いが)表示していない。   
     *) 旧Ver1.12のDirectShowフィルタatidvcr.dll (v9.12.0.51129)について
       Ver1.12のAvivo Video ConverterのDirectShowフィルタを流用して、「MPEG-4 AVC_
       H.264_HD自作」で変換したMP4ファイルは、何故か?筆者の環境ではWindows Media
       Playerで再生出来なかった(他のH.264_AAC.mp4ファイルは再生可能なのに・・・)。
      <参考>「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」で変換したMP4ファイルを真空波動研で分析
        使用したビデオコーデック:Ver9.2のH.264[Generic]、Ver9.2のH.264[Multislice]及び
        Ver1.12のH.264[Generic]の間でそのプロパティ上に差異は見られなかった
     *)今回はMPEG-4 AVC_H.264(MP4素材はMPEG2)への変換の可否を検討したが・・・
       他の形式への変換では結果が異なっているかも知れない。今後の課題とした。

  III)PT1で録画した二ヶ国語番組をMPEG-4 AVC/H.264へ変換
    PT1で録画した地デジ二ヶ国語二重音声の洋画番組(TSファイル:13.8GB, 1時間54分)
     を自作したプロファイル「MPEG-4 AVC_H.264_HD自作」でHD画質のMPEG-4 AVC/
     H.264への変換を試みた。
    1)取得したままのMPEG2_AAC.tsファイル:開始と同時に応答なしとなってしまった (;.;)
    2)BonTsDemuxとWAV to AC3 Encoderを用いて、映像無劣化でMPEG2_AC3.tsに日本
     語出力で変換した後、tsMuxeR GUI でMuxing したMPEG2_AC3.tsファイルこちら
     「PT1で録画した二ヶ国語番組のBD化」を参照):
      1時間24分と短時間で変換出来たが、画質は今一歩で少々ボケていた(左図)。
     *>TMPGEnc 4.0 XPress v4.7.0.280でほぼ同じ設定条件の「標準」で変換したところ、
       5時間38分(Avivoの4.6倍)と長時間必要としたが、画質は良好だった(中央図)。
     両者の画質差は動きの速いシーンでは更に顕著だった。これはビットレートの差だけか
       も知れないが、Avivo Video Converterは 8.0Mbps以上の高画質に設定出来ない (>_<、)
    3)上記2)のファイルをMurdoc CutterでCMカットし、結合して一つのファイルに出力し
      たMPEG2_AC3.tsファイル変換の後半に中断し失敗に終わってしまった (;.;)

  IV)変換に要する時間
    素材:GyaO映画をGetASFStreamで保存し、FairUse4WMでDRMを解除したASFファイル
     (録画時間 1時間31分、514 MB、解像度 640x480、704kbps)を
     プロファイル「MPEG-2」、「MP4 Generic自作」、「MPEG-4(DivX互換)」及び「H.264(AVI)
     自作」で、各々MPEG2、MP4(MPEG-4 AVC/H.264)とAVI(DivX_MP3)及びAVI(H.264_
     MP3)へ変換するのに要した時間を
     TMPGEnc 4.0 XPress v4.7.0.280でほほ同条件の「標準」で変換した場合と比較した。
エンコード時間
変 換 ソ フ ト
MPEG2
への変換
MP4
への変換
AVI(DivX)
への変換
AVI(H.264)
への変換
 Avivo Video Converter
13分45秒
17分59秒
13分05秒
14分29秒
 TMPGEnc 4.0 XPress
23分16秒
47分51秒
57分47秒*
3時間39分01秒
       *TMPGEnc 4.0 XPressのDivXファイルへの変換は 38分10秒
     <参考>TMPGEnc 4.0 XPressはNVIDIAの
        GPGPU「CUDA」に対応したが、現状で
        はフィルタ処理のみでエンコードには対
        応しておらず、右のように設定しても今
        回の変換速度に大差はなかった。
      Avivo Video Converterの変換速度はTMPGEnc 4.0 XPressと比較して、
      MP4への変換は1/2.7と高速だが、AVI(H.264_MP3)への変換は爆速だった\(^o^)/
      ・・・AVI(H.264_MP3)への変換が、他形式への変換速度と大差ないのは驚きだ。
 
 結果・考察
   A's Video Converterは、「GraphEditを使用する方法(こちらを参照)」よりも簡単に設
     定をカスタマイズ出来、自作の設定条件をプロファイルとして保存する事が可能。
     同じエンコードの設定条件で一括変換する機能と異なったエンコードの設定条件でバッ
     チ変換する機能も搭載されており、使用勝手は良好だ。
    Avivo Video ConverterのDirectShowフィルタと相性の良い環境で、相性の良い素材
     を用いれば高速変換が可能だ。
    但し、TMPGEnc 4.0 XPressのような画質調整用のフィルタ機能は搭載していない。
   簡単に利用出来るようになったが故に、新たに疑問点も生じた。
   1)GraphEditを使用する方法では筆者の力量不足の為か、映像のサイズやフレームレート
     の変更は出来なかったが、今回はほぼ問題なく指定されたように変換可能だった\(^o^)/

   2)DirectShowフィルタのメリット値に関わりなく対応フォーマットに限りビデオデコーダに
     ATI MPEG Video Decoderが使用されると云う。
     対応フォーマットとは?・・・筆者の環境では、
     映像コーデックにMPEG1/MPEG2/ISMAMPEG4及びDivX5以降が使用されている素材
      だったが、H.264、XviD、VP6圧縮の場合はコンテナによって不確定だった。
    しかし、ATI MPEG Video Decoderと相性が悪い素材:ISMAMPEG4/XviD_AAC.mp4、
      H.264_AC3.m2ts(Blu-ray Video他)、MPEG2_AAC.ts、DivX6.x/H.264_MP3.avi/divx
     が多いので、注意が必要だった。

   3)変換後の画質は、時々劣悪で鑑賞に耐え難い場合があったが・・・
     素材:H.264_AC3.m2ts(地デジHG, PanasonicHDC-SD9)、MPEG2_AAC.ts(PT1地デ
     ジ)、DivX6.x_MP3.avi/.divxは、「ATI MPEG VideoDecoderを使用する」のチェックを外
     して変換すると良質になった。
   4当ビデオコンバーターはH.264やWMV圧縮では平均ビットレートを 8.000Mbps以上に設
      定出来ない等、Full HD品質動画の変換用途としては今一歩力量不足だ。
   5)長編の素材(1時間30分位の映画由来の素材)の場合は、しばしば「異常終了しました
     。」となってしまう等、不確定なエラーメッセージが表示された。
     例えば、FairUse4WMでDRMを解除したGyaO映画(ASFファイル、解像度 640x480)が
     素材の場合、異常終了しても変換は成功していた。
 



以下の記事はA's Video Converterが開発されて廃物となってしまうが、
GraphEditを利用したATI DirectShowフィルタによるエンコード方法」
は情報として生かしておきたいので、そのまま残しておきます。
(2006.02.16作成, 06.04.18最終更新)
ATI社の Avivo Video Converterは、同社GPUによる動画ファイルのエンコ
ード処理支援を行うためのフリーのWindowsXP用変換ツール。
GPUに対応しているのはRADEON X1000シリーズだが、GeForce 6000シリーズでも
GPUには依存せずにCPUのみでも動作するし、しかも驚異的に早い速度でエンコード
するとのことだ。
そこで、各種のビデオファイルを他形式に変換して保存する用途に利用出来るか、
GeForce 6600GT搭載自作パソコン(PentiumD830, 1GHz, WinXPSp2)で検証して
みた。
GraphEditを利用したATI DirectShowフィルタによるエンコード方法は、こちらのページを参照
追記(06.04.18):「ATI Avivo Video Converter 6.4の利用」
   2006年04月12日にATI Avivo Video Converter v6.4となって、ATI Catalyst(x32)ドライバに
   追加インストールして利用する仕様になったので、RADEON X1000シリーズ専用版となってしま
   った。
   即ち、RADEON X1000シリーズを搭載していないPCには ATI Catalyst ドライバをインストール出
   来ないので、「ATI CATALYST Control Center」から「Avivoビデオコンバータ」へ入るという操作
   画面が表示出来ない("AvivoXCode.exe"に相当するものがインストールされない)。
   しかし、ATI DirectShow関連のフィルタは以下の如くインストールされるので、GraphEditを用
   いて利用することが可能だ(バージョンアップしているが、仕様には特別な変化はないようだ)!
  インストール方法:
   
ここから 入手した"6-4_encoder_31959.exe"をダブルクリックすると、 C\ATI\SUPPORT\6-4_
    encoder_31959フォルダにSetupツールがインストールされる。続いて6-4_encoder_31959フォル
    ダ内の "setup.exe"が起動して、ATI Parental Control & Encoder用の InstallShieldウィザード
    が開始するので指示に従って実行すると、 C\ProgramFiles\Common Files\ATI Technologies
    \Multimediaフォルダに"atidvcr.dll (ver 9.12.0.60312)"と"atixcode.dll (ver 9.12.0.60312)"の
    ATI DirectShowフィルタがインストールされる。
    順調にインストールされたようにウィザードは完了するが、"AvivoXCode.exe"に相当するものが
    見当たらない。


ATI Avivo Video Converter v1.12は公式には入手出来ないが、以下の記事はそのまま残しておきます。
入手先とインストール
入手先:ここから 入室。使用同意書に同意してクリックしてダウンロード。
     又は、示されたページでExplorerならば、"If you are an IE user you may need to click here "
     部分をクリックしてダウンロード。
     v1.12は 本家から入手出来なくなったので →Boxサービスavivoに保存した
       AvivoVideoConverter-[Guru3D.com].exe( 2,192KB)を入手。
インストール:AvivoVideoConverter-[Guru3D.com].exeを解凍後、Guru3D.com/setupフォルダ内
   の [setup.bat]を実行するとProgram File内のATI Technologiesフォルダにインストールされる。
   実行ファイル"AvivoXCode.exe"は、手動でスタートメニューなどに登録すればよい。
   ATI DirectShowフィルタは、"atidvcr.dll (ver 9.10.0.50505)"と"atixcode.dll (ver 9.12.0.51129)"
追記(2007.04.25)
  Windows Vistaへのインストールは、以下の対応が必要。
     「ユーザーアカウント制御(UAC)」を無効にしないと、インストール出来ない。
     実行ファイル"AvivoXCode.exe"は手動でスタートメニューへ登録する必要がある。
      時に、Program File\ATI Technologiesフォルダは、セーフモードでないと開く事が出来ない。
     なお、メイン画面の表示が少しずれるが、使用する上では問題はないようだ。

アンインストール方法は?・・・「プログラムの追加と削除」には登録されないので使えない!
   C:\Program File\ATI Technologiesフォルダ以外にも \windows\system32に wbocx.ocxと
   wbhelp2.dllがインストールされるようだが・・・


操作方法
1) "AvivoXCode.exe"を起動して、[START]をクリック
2)設定画面で 上から
  入力ファイル
  出力フォーマット
  出力フォルダ
  ビットレートを決定する。
*出力フォーマットは、下表1
  の成績を参照。
 MPEG-1からDVD迄はビット
 レートを変更しても出力され
 るファイルのレートは一定だ!
*出力コーデックの詳細設
  定は無い。
*ビットレートの調整は5段階
  に制限される。


3)Convertをクリックすれば、
 後は出力されるのを待つの
  み。
出力可能なファイル形式と出力ファイルのプロパティ(表1)
  素材MPEG2_MP2.mpg(サイズ720x480)を用いて変換し、出力ファイルの情報をMMname2v2.46
  解析した(なお、? 印はMMnameで解析出来なかった)。
 Output Format
出力されたファイルのプロパティ
フォーマット形式
(映像_音声.コンテナ)
画像サイズ
(ピクセル)
映像ビットレート
(kbps)
音声周波数・レート
(kHz, kbps)
 MPEG-1
MPEG1_MP2.mpg
720x480注1
9,474注2
44.1kHz, 224kbps
 MPEG-2
MPEG2_MP2.mpg
720x480注1
9,318注2
44.1kHz, 224kbps
 Video CD
MPEG1_MP2.mpg
352x240
1,722
44.1kHz, 224kbps
 Super Video CD
MPEG2_MP2.mpg
480x480
3,000
44.1kHz, 224kbps
 DVD
MPEG2_MP2.mpg
480x480と
720x480注3
9,000注2
48kHz, 224kbps
 MPEG-4(DivX互換)
DivX4_MP3.avi
640x480注4
1,662〜4,508注5
44.1kHz, 128kbps注5
 WMV9
WMV9_WMA.wmv
640x480注4
1,840?〜4,600?
44.1kHz,128〜224kbps注5
 Portable Media
 Center
WMV9_WMA.wmv
208x160,
320x240注6
100?〜 736?
22.05kHz, 64kbps
 H.264(AVI)
H.264_MP3.avi
720x480注1
802〜6,763注5
32kHz, 96〜160kbps
 MPEG-4(PSP互換)
mp4v_mp4a.mp4
320x240注6
128?〜 768?
24kHz, 64〜96kbps
 H.264(iPod互換)
H.264_mp4a.mp4
320x240注6
128?〜 768?
24kHz, 64〜96kbps

注意1):素材のサイズと同じサイズで出力される。
注意2):素材のサイズが小さくなれば、低いレートで出力されるが、変更は出来ない。
注意3):素材のサイズが小さくなると小さく出力されるが、素材よりも拡大されて、
    素材のアスペクト比に準じて出力される。
注意4):素材のサイズが小さくなると素材のサイズと同じサイズで出力される。
注意5):素材のサイズが小さくなれば、それに応じて低いレートで出力される。
  例えば、同じ長さの MPEG2 を H.264(AVI)へ変換する場合、 映像のビットレートを
    4,064kbpsに設定しても、画像サイズによって勝手に変わって出力されてしまう。
      432x288→1,998kbps, 640x272→2,393kbps
, 720x480→4,897kbps
注意6):素材のサイズが小さくなると素材のアスペクト比に準じて小さく出力される。


素材として利用可能なビデオファイル形式(表2)
  利用可能な各種ビデオファイルの条件を、MPEG2への変換を例に検討した。
  
××:読み込み不可、 ×:出力エラー。
 
素材のフォーマット形式:
 映像圧縮_音声圧縮.コンテナ
MPEG-2
への変換
素材を変換可能にするための条件
 WMV9_WMA9.wmv
OS標準で変換可能
 RV10_RA8.rm
××
又は
×

Real Player+RealMediaSplitter
又はReal Alternative存在下でも不可

 VP6_AAC.nsv
××
参考:WMPlayerで再生させる方法も無し
 SVQ3_QDM2.mov, H.264_AAC.mov
QuickTime Alternative必要
 MPEG4/H.264_AAC.mp4
   QuickTme Proで作成
   XactiDMX-CA65作成サンプル
-
×
Haali Media Splitter+映像コーデック+AACフィル
タ必要
 MPEG1_MP2.mpg
OS標準で変換可能
 MPEG2_MP2.mpg
MPEG2に準じるコーデック必要
 MPEG2_AC3.vob
MPEG2コーデック及びAC3Filter必要
 BI-RGB_PCM.avi, WMV9_MP3.avi
OS標準で変換可能
 DivX5.21/XviD1.01/H.264_MP3.avi
各々の映像に準じるコーデック必要
 DivX5.21/XviD2.1/H.264_Vorbis.ogm
××
映像コーデック及びVorbisDecoder+OggSplitter
存在下でも不可(WMPlayerで再生可能だが)
 DivX5.21/XviD2.1/H.264_Vorbis.mkv
各々の映像に準じるコーデック及びHaali Media
Splitter+Vorbis(ffdshowを利用)が必要。
 WMV9_Vorbis.mkv
Haali Media Splitter+Vorbisが必要。
 RV10_RA8.mkv
Real Player又はReal Alternative及びLazy Man's
MKVの基本的フィルタ必要
 Sorenson_MP3.swf
××
参考:WMPlayerで再生させる方法も無し
 Sorenson/VP6_MP3.flv
×
FLV1+FLV Splitter存在下でも不可(WMPlayerで
再生可能だが)
<参考>Windowsの動画再生補助ツール
MPEG2/DivX/XviD MPEG4/H.264/WMV-9 VCM RTWなど
   のコーデック類については、    「Windowsの動画再生ソフト」を参照。
Real Alternative(v1.3)  
QuickTime Alternative(v1.62)
Haali Media Splitter
Lazy Man's MKV(v b92)
  なお、上記 5種類のAVI ファイル(BI-RGB_PCM.avi, DivX5.21/XviD1.01/H.264/WMV9_MP3.avi)を素材
   として MPEG4(DivX互換)、H.264(AVI )及び WMV9への変換も検討したが、
   MPEG2の場合と同じ成績だった。

変換(エンコード)速度(表3)
素材 XviDRC4_Vorbis.mkv(640x480 1時間13分)を用いて、H.264(AVI)へ変換するのに必要な時間を、
 SUPER c v2006.b13の場合と比較した。

変 換 ソ フ ト
エンコード時間
出力ファイルのプロパティ
サイズ
映像(H.264)
音声(MP3)
 Avivo Video Converter
16分56秒
1,070KB
29.97fps, 1816kbps
32kHz,128kbps
 SUPER c
3時間38分53秒
1,150KB
29.97fps, 1925kbps
44.1kHz,160kbps
*出力ファイルのプロパティは、MMname2v2.46で解析
 *ビットレートがそれなりのレベルにあるので、両者の画質の差異・優劣を判別出来なかった。

結語
1)単純な操作で変換出来ることは便利だが、細かな設定はほとんど不可能だ。
 1-1)映像のサイズ、フレームレートや音声のビットレートの変更すら出来ない。
 1-2)映像のビットレートも表1の成績に示すように、MPEG-1, MPEG-2, Video CD, SVCD, DVDへの
    変換では一定したレートでしか出力されない。
 1-3)MPEG-4(DivX互換)やH.264(AVI)への変換では、表1の注意5に示すように、映像ビットレートの
    変更は可能だが、設定したようには出力されない。
 1-4)WMV9への変換では、映像ビットレートを低く(例えば500kbpsに)設定出来ないし、大きくずれて
    出力されてしまう。
2)本当にエンコードしたのか不安になる程のスピード(表3の成績の如く SUPER c との差は歴然)だ。
  今回はGPUを使って処理している訳ではないようなので、この異常スピードはどういう仕組みで
  実現しているのだろうか(他のエンコーダにおいても、その応用が期待出来るのか)
<注意>筆者が頻用している再生ソフトや編集/変換ソフトへの悪影響
   筆者のある環境(CompXP)では、
   Avivo Video Converterをインストールすることにより、特にMPEG2デコーダーに及ぼす影響が問題だ!
    1)InterVideo Video Decoderの方が Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoderより優先して利用
      されるようになる(Elecard MPEG2 Video Decoderについては、ここを参照)。
      Elecard MPEG2 Video Decoderが使われない為に、
     ・Windows Media Player:シネスコサイズ(2.35:1)のMPEG2ファイルがスタンダードサイズで
       再生・表示されてしまう。
     ・TMPGEnc Plus2.5:素材としてMPEG2ファイルの利用が出来なくなる。
     ・Easy RealMedia Producer:素材としてMPEG2ファイルの利用が出来なくなる。
    但し別の環境(QSXP)では、Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoderのメリット値は自動的に
       0x00800000でインストールされており、InterVideo Video Decoderより上位で問題なかった。
    2)ATI MPEG Video Decoder自体の問題
     ・AzWM9SFによるWindows Media Encoder:素材としてMPEG2ファイルの利用が出来なくなる。  
  <対策>DirectShow Filter Toolここを参照)を用いて、DirectShowフィルタのうち該当する
        MPEG-2 Video Decoderのメリット値を以下の如く変更すれば、不都合は解消される。 

変更前:
Avivo Video
Converter
のインストー
ルにより、
新たに2種
類のフィルタ
ーが導入さ
れる。

変更後:
該当する2種
類のフィルタ
のメリット値
を右の数値
に変更した。
*ATI MPEG
 Video Deco
 derはここ迄
 落さないと
 ダメだった。
 
 InterVideo Video Decoderのメリット値を0x00700000→0x00600000に変更
 ATI MPEG Video Decoderのメリット値を0x005fffff→0x001fffffに変更
  なお、上記のように変更してもTI Avivo Video Converter自体の使用には不都合を生じない。

「ATI DirectShowフィルタ」 追記(06.02.26)
別ページを参照
  GraphEditを利用して、ATI のDirectShowフィルタを使用するとエンコードの設定をある程度カスタマイズ
  することが可能だ!




| Kenのムービー計画へ >動画狂コーナーへ |