|
各種配信方法:シネスコサイズで試験
MP4変換ソフトによってはFastStart再生出来ない等の不都合があるY (>_<、)Y
|
|
MOV及びMP4動画の配信試験
各種無料ツールで変換
(約500~710kbps)
|
|
|
|
注意
1) ご覧頂くには、QuickTime 7、Flash Player 9.0.115.0、Silverlight 3、HTML5
H.264対応ブラウザ(IExplorer 9, Chrome 3, Safari 3.1以降)及びDivX Plus
Web Player2.1以降が必要です。
2 )IExplorer 9, Chrome, Mac版SafariでHTML5
ビデオとして再生する場合(但し、v.2.1.3以降ではChromeのみ)はアドオン/機能拡張で ”DivX Plus
Web Player HTML5<video>” を無効にして視聴して下さい( 別記を参照)。
3)出力・変換ソフトによっては、以下の不具合が発生します。
|
|
|
補足
3GP動画(H.264_AAC圧縮)は、MP4動画と同じように配信可能か?
|
|
スマフォで撮影した3GP動画
を各種配信方式にて配信
(2,019kbps)
|
|
|
|
AQUOS PHONE SH-01Dで撮影したTV番組「Prostitution
in Pompeii」冒頭部分の3GP動画を、各種配信方式で提示しました。
3GPは、”MP4をベースに第三世代携帯電話用に規定されたファイル形式。データ形式の種類がMP4とは若干異なり、音声データは
AACと MP4では扱えないAMRのみ。MP3やAppleロスレスはダメ。メタデータも、3GP独自の仕様が規定されてるようだ”
と云う。
そこで、ブラウザによる対応が MP4と差異があるかを検討したところ、IExplorer 9, 10は3GP動画をHTML5ビデオとして再生出来ない不都合があった
┓(´_`)┏
なお、Windows 7, 8用Firefox(21.0)は、H.264/MP4にも対応したが、H.264/3GPには未対応。
|
|
|
話題:
H.265/HEVC圧縮動画で北イタリア周遊イントロムービーを配信
次世代H.265/HEVC圧縮MP4は、H.264/AVC動画と同様に送受信可能か?
|
|
H.265圧縮MP4動画
のストリーミング配信試験
北イタリア周遊イントロムービー
(375kbps)
|
|
|
|
次世代の映像圧縮技術 HEVC(High
Efficiency Video Coding, H.265)で圧縮したMP4動画へ、Aviutlの出力プラグイン「拡張
x265 出力(GUI) Ex」を用いて変換しました( こちらを参照)。
その動画をウェブ配信可能かを各種配信方式で検証したところ、VLC Web Pluginで受信する方法もあるが、現時点ではMacユーザは不可。
URLを記述したM3Uメタファイルを用意すればVLC 2.1.1以降でStandAlone再生が可能だ。
|
|
|
次世代H.265/HEVC圧縮各種動画をメディアプレイヤーで再生
|
|
メディアプレイヤーで
H.265圧縮動画
のストリーミング再生
(375kbps)
|
|
|
|
動画のURLを記述したM3Uメタファイル「....m3u」を右クリックでダウンロードして、H.265/HEVC対応プレイヤーで再生して下さい
⇒「 メディアプレイヤーのネットワークストリーミング機能」を参照。
Windows Media Playerで視聴するためには別途 スプリッター/デコーダが必要
⇒「 H.265/HEVC動画の作成と再利用の方法」を参照。
・H.265圧縮mp4:AViUtlの拡張
x265 出力(GUI) Ex(こちらを参照)、及びSUPER
cで作成。
・H.265圧縮mkv:DivX
Converter 10.0.1(こちらを参照)、及びSUPER
cで作成。
・H.265圧縮flv:Strongene
HEVC/H.265 Encoder 2.0.2.1で作成(こちらを参照)。
|
|
|
|
|
HTML5及びFlashビデオ対応JW Playerデモ
|
|
JW Player 5.4配信試験
(750kbps)
|
|
|
|
JW Player 6は、H.264/MP4 を本家のサポートコーナーを参考に設定した。
JW Player 5.4は、本家のデモページから流用して、自作HTML5 videoのH.264/MP4とVP8/WebMに置換しTheora/OGGを追加して配信した。
|
<参考>JW Player 6は、初期モードでは HTML5ビデオに対応しているかどうかを自動判定して、非対応のブラウザならば
Flashビデオが利用される仕組みとなった。しかし、AndroidではFlashをサポートしないに変更されたのでHTML5
ビデオのみの配信レイヤーとなってしまった( こちらを参照)。
|
|
|
|
|
=以下の[特]は、オンラインストレージ/動画共有サービスからの配信=
|
|
[特]
Dropboxの動画はMP4に変換されて配信
|
|
Dropboxのリンク共有機能を利用してFull
HDのMPEG2-TS動画を配信しました。
|
|
|
MP4形式のFlashビデオ ⇒ こちらに追加
|
|
PanasonicのビデオカメラHDC-SD9
で撮影したしたMPEG2-TS動画
(640x352, 2929Kbps)
|
|
|
|
視聴には、 HTML5ビデオH.264/MP4対応のブラウザないし
Flash Player 8以降が必要です
元素材(今回はFull HDのM2TS)が、H.264_AAC 圧縮の MP4形式へ変換、640x352へ縮小されて、
HTML5ないしFlashビデオとしてストリーミング配信される(「 Dropboxに保存動画を公開してブラウザで視聴」を参照)。
各種Qualityで受信が出来ず、スマフォはAndroid版Opera Mobileでしか再生出来ません。
|
|
|
[特]
Pogoplug Cloudの動画はMP4に変換されて配信(こちらを参照)
|
|
Pogoplug Cloud保存の動画を視聴 ⇒ こちらに追加
|
|
自作DVDのエンディングを
アップコンバートしたMPEG2 (1分)
[ダウンロード許可に設定]
(276Kbps)
|
|
|
|
Pogoplug Cloudサービスに保存した動画(今回はFull
HD動画)は、公開すれば閲覧とダウンロードが可能となる。但し、スマフォ用のMP4に変換・圧縮された動画(480x360,
480x270、300Kbps前後)が配信され、ブラウザで 640x480, 640x360に拡大表示されてしまうので、PCで閲覧するには画質が荒過ぎます。
・IExplorer9, Safari, Chromeは、 HTML5ビデオとしてストリーミング受信可能。
・HTML5/MP4に未対応のIExplorer8, Firefox, Operaは、 Flashビデオとして受信可能。
|
|
|
[特]
ハイカムでAndroid撮影動画を簡単編集したMP4を公開(こちらを参照)
|
|
ハイカムクラウドの編集済みムービーの視聴 ⇒ こちらに追加
|
|
ハイカムでハイライト編集した
MP4(H.264_AAC)動画を提示
(710Kbps, ダウンロード可能)
|
|
|
|
視聴にはFlash Player 8以降が必要です。
Flash Player未インストール環境では、IExplorer9とSafari(5.1)はHTML5ビデオとして受信可能。Firefox(15.0)とOpera(12.0)は、MP4再生可能なプレイヤーで再生可能です。
|
|
|
[特] COREDRIVEの動画はMP4/WebMに変換されて配信
|
|
COREDRIVE 保存の動画を公開
|
|
公開「Pompeii」ボード
|
例えば、Pompeii_WMVファイル (9分)
|
|
|
|
|
COREDRIVEサービスに保存した動画(今回は
720x408の各種フォーマット形式の動画)がHTML5ビデオとして配信可能なH.264_AAC圧縮のMP4又は VP8_Vorbis圧縮のWebM変換されて配信される( こちらの「ブラウザの対応状況」を参照)。
|
|
|
[特]
Vimeoに投稿した動画はMP4に変換されて配信(こちらを参照)
|
|
Vimeoで変換済み動画の視聴
|
|
ホームビデオ「歴史と芸術に
煌めくスペインの夢 8日間」
を Vimeoから配信
|
|
|
|
H.264_AAC圧縮 MP4に変換され、HTML5ビデオとして配信される。HTML5/H.264に未対応の場合、PCの
Operaは Flashビデオとしてフォールバック可能だが、Androidの Firefoxは不可。
Full HDを投稿しても、解像度 1280x720と 640x360の 2種類で配信される。
|
|
|