|
=ウェブ埋め込みで提示した360度全天球動画への各ブラウザの対応=
|
(2017.06.04作成, 18.01.08更新)
|
|
Insta360
Airを用いて、Androidスマホ(GALAXY Note Edge SC-01G)で
360度全天球動画(960P、8Mbps)を撮影して、編集することなくそのまま 7種類の動画共有サービスへ投稿した。そして、一般公開としてウェブ埋め込み方式で配信し、各種ディバイスのブラウザの対応状況を比較した(「 360度動画に対応する動画共有サービスの比較」を参照)。
|
|
|
◯印:360度ビュー可能、X印:360度ビュー不可、△印:ビューに問題あり、X印:再生不可
|
|
デバイス
|
ブラウザ
|
|
I. 自前サイト
|
II. 動画共有サイト
|
Google
VR
View
|
Pano-
tour
Pro 2.5
|
You-
Tube
|
Face-
book
|
Daily-
motion
|
Vimeo
|
ハコスコ
ストア
|
Pano-
Plaza
Movie
|
Littl-
star
Japan
|
写真
|
動画
|
写真
|
動画
|
動画
|
写真
|
動画
|
動画
|
動画
|
写真
|
動画
|
写真
|
動画
|
写真
|
動画
|
|
IE11
|
◯b
|
X
|
◯
|
△h
|
◯
|
◯
|
X
|
X
|
X
|
◯
|
◯
|
◯b
|
X
|
Edge40
|
Xa)
|
◯
|
◯h
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯b
|
Firefox53/64
|
◯bc→Xa
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯b
|
|
◯b
|
◯bb
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯bb
|
◯b
|
Chrome58
|
◯b
|
◯bb
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯bb
|
◯b
|
|
|
◯
|
◯
|
X
|
◯
|
X
|
X
|
◯
|
◯
|
◯
|
Safari11.0.2
|
◯
|
◯
|
▼m
再生進
行せず
|
◯
|
◯
|
X
|
X
|
◯
|
◯
|
▼m
進行
せず
|
◯
|
Firefox53
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
X
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Opera47
|
◯
|
◯
|
◯q
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Chrome61
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
|
Firefox54
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
X
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
△h
|
Opera45
|
◯
|
X
|
◯
|
X
|
◯
|
◯
|
X
|
X
|
Xd)
|
◯
|
X
|
X
|
◯
|
X
|
Vivaldi1.13
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
XSite◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Chromium62
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Midori0.5.11
|
◯
|
◯
|
X
|
X
|
X
r)
|
◯SiteX
|
◯
|
X
|
X
|
◯
|
△h
|
Android
6.0.1
(GALAXY
SC-01G)
|
|
ブラウザ4.0
|
◯
e)
|
◯
|
△ee
|
X
f)
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Xd,f
|
X
d,f)
|
Xa)
|
Firefox55
|
◯
|
Xd,i
|
◯
|
▼m,i
|
X
d,i)
|
X
i)
|
X
d,i)
|
Xd,i)
|
◯
|
Xd,i
|
X
d,i)
|
X
|
Opera42
|
◯
e)
|
◯
e)
|
◯
|
Xl
|
△k
|
◯
|
◯
|
◯
|
Xd,l
|
X
d,l)
|
Xa)
|
Chrome5
|
◯
e)
|
◯
e)
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
◯
|
Xa)
|
Edge1.0.0
|
X
a)
|
◯
e)
|
◯
|
Xa
|
X4分
|
◯
|
◯
|
◯
|
Xd
|
X
d)
|
X
|
|
Safari10.0
|
◯
|
△p
|
◯
n)
|
X
|
◯
|
X
|
X
|
X
|
◯
|
◯
|
X
|
Chrome60
|
△r
|
△p
|
◯
n)
|
X
|
◯
|
X
|
X
|
X
|
◯
|
◯
|
X
|
Puffin5.2
|
X
|
△oo)
|
X
|
X
|
X
|
X
|
X
|
X
|
△o
|
X
|
|
|
|
|
a)
|
360度ビュー形式で再生するが、ナッ何んと!ドラッグ操作に反応しない
|
|
b)
|
タッチパネル液晶付きPC(CF-AX2)で、指でのドラッグ操作に反応しない
|
|
bb)
|
Opera57, Chrome71でタッチ操作するには、Chrome://flags等で
[ Touch Events API]を有効化する必要があった( こちらを参照)。但し、YouTubes~ハコスコストアは、Touch
Events APIが Disabledのままでもドラッグ操作可能だ
?(゜_。)?
|
|
c)
|
「タップするたびに再生/ 一時停止」操作に反応しない
|
|
d)
|
描画不可
|
|
e)
|
カードボードモードに変更して
3D視聴も可能
|
|
ee)
|
カードボードモードで 3D視聴可能だが、プレイが停止してしまう
|
|
f)
|
PC版を表示でもダメ
|
|
g)
|
再生は可能だが上手く360度ビュー出来ない
|
|
h)
|
ガク々ツアー/ガク々再生
|
|
i)
|
PCサイトモードでもダメ(△PCサイトモードなら再生)
|
|
j)
|
本体を傾けても視点を同じ方向に追従して移動出来ない
|
|
k)
|
タブレットにする必要あり、 l:タブレットでもダメ
|
|
m)
|
360度ビューも視点の追従移動も可能だが、再生が進行しない
|
|
n)
|
自動ループ再生不可
|
|
0)
|
PC版サイトを見るにする必要あり
|
|
oo)
|
[PC版サイトを見る]にすれば
再生可能。エラー表示されるが、サムネイル
からならスタート可能となる!
|
|
p)
|
一時停止出来ない
|
|
q)
|
自動ツアーの際、動画によっては再生出来ない場合がある。
|
|
r)
|
クラッシュし易い、
|
|
|
|
|
|
|
<備考A>Ubuntu(16.0.4x32)に
Operaをインストールするには、リポジトリを追加しておく必要がある( こちらを参照)。導入されても、何故か
HTML5- MP4には未対応 (WebM, OGVには対応)。
<備考B>Ubuntu用 Google Chromeの32ビット版は配布が終了されたので、Chromiumで代用した。
|
|
|
|
|
(1)
各ブラウザの動画再生では、
・ Windowsの IExplorer11は、YouTube, ハコスストア、PanoPlaza
Movieでは360度全方位で再生可能だが, Facebook, Dailymotion, Vimeoでは
360度ビュー出来ない。
・ MacOSの Safari11.0.1は、YouTube, Dailymotion, Vimeoで360度ビュー出来ない。Firefoxは
Facebookに未対応以外は 360度ビュー可能。
追記(2018.01.08)
・
MacOSの Safariを v11.0.2へアップしたら、ナッ何んと!Panotour Pro
2.5とPanoPlaza Movieで動画再生が進行しなくなってしまった。一方、YouTubeと
Googleフォトでは 360度動画の再生が可能となった。
・ iOSのブラウザは、メインサービスでは未対応だが、ハコスコストアと PanoPlaza Movieでは
360度ビュー可能。
・ Android6.0.1のブラウザは、 IExplorer11とは逆の成績で YouTube,
ハコスストア、PanoPlaza Movieでは 360度ビュー出来ない。
(2) スマートフォンは、加速度センサーを搭載しておれば、本体を傾けたり回転したりすることで動画の視点を同じ方向に移動する事(ジャイロ機能)が可能なので、臨場感の高い鑑賞が楽しめる。
・Android端末(SC-01G)では、ブラウザのページ埋め込み方式でも 360度ビューに対応していれば視点の追従も可能(但し、Firefoxはハコスコでは追従不可)。
・iOS端末(iPad mini4, iOS 10.3.3)は、メインサービスでは360度動画に対応するブラウザは無い。そこで、⇒追加検証へ
(3) 360度写真には、Facebook、ハコスコとPanoPlaza Movieが対応している。
なお、YouTubeは ”スライドショー クリエイターを使用して写真を YouTube 動画に変換できます。但し、2017年
9月 20日に廃止されます。” とある。しかし、作成されたマイスライドショー動画MP4は 360度仕様(2:1)になっていない。
|
|
追加検証
(3) iOS版の動画共有サービス専用アプリを検証したところ、
・ 
YouTube12.18, 
Facebook94.0, 
Dailymotion5.6, 
Vimeo6.3.2 及び 
Littlstar3.1.8は、 本体の傾けに追従した視点の移動(ジャイロ機能)が可能だった。
なお、
・ 
ハコスコ21は、動画を端末アプリのデータ内にダウンロード/保存しないとプレイ出来ない事は、致命的な欠点だ。
・ PANOPLAZA MOVIE2.4は、iPhone版しかなく iPad miniにインストール出来なかったので、未検証。
|
|
(4)
カードボードモードに変更して
VRゴーグルで 3D視聴が出来る(3D VR)機能は、 360度全方向に奥行きのある仮想現実感(バーチャルリアリティ)を楽しむ事が出来る機能。
<参考> カードボード(Google Cardboard)は、グーグルが展開するVRゴーグル。ステレオスコープの技術を応用しスマートフォンと組み合わせて利用する簡易的なヘッドマウントディスプレイで、安価に立体視感のある
360度VR(バーチャル リアリティ)体験を楽しめる(こちらを参照)。
・Google VR Viewで自前サイトから配信する場合、Androidスマホはブラウザ上で3D
VRの実現が可能だったが( こちらを参照)、
・ ブラウザ上でこの機能を搭載している動画共有サービスはなかった。そこで、
(5) Android版の動画共有サービス専用アプリについて検証した。
ジャイロ機能は全てのアプリで搭載していたが、カードボードモードに変更して3D VR視聴を可能にする機能は、
・
YouTube12.21,
Vimeo2.7.0, 及び
PANOPLAZA MOVIE2.6及び
Littlstar4.5.3は、搭載していた。
・ ハコスコ21は、動画を端末にダウンロードしないと再生出来ない。
・ Facebook128.0,
Dailymotion1.12は、現時点では未搭載だった ┓(´_`)┏
|
|
|
|