Home Media Centerで DLNAサーバー配信

Home Media Centerで DLNAサーバー配信

=Home Media Centerはデスクトップ動作風景の配信も可能=
(2017.02.23作成
Home Media Centerは、パソコンを、UPnP / DLNA サーバーとして使えるようにするソフト。指定したフォルダ内の動画 / 音声 / 画像ファイル 、デスクトップ/アクティブウインドウの動作風景、Web カメラの映像、指定したURLを、UPnP / DLNA 対応のデバイス上でストリーミング再生出来るようにしてくれる。
今回は、Windows 10にインストールした Home Media Center 2.9 x64(こちらから入手) を用いて、PC内の動画を DLNAサーバー配信して、クライアントとして DLNA/UPnP機器: Windows/ Android/ iOS端末の各種アプリの対応状況を検証した。
I. 使用方法
 
Home Media Centerの使い方は、"k本的に無料ソフト・フリーソフト" の記事「パソコンを、UPnP / DLNA サーバー化する!「Home Media Center」No.1を参照。
=インストール時の注意=
このソフトを使用するには、.NET Framework 4、ffdshow、LAV Filtersが必要。
但し、Microsoft MPEG-2 Encoderの入手先は不明で今回導入出来ていない?
=操作手順の概要=
(1) HomeMediaCenterGUI.exeを実行すると、メイン画面が表示される。
(2) まず、画面下部にある「Add」ボタンをクリック→「Browse」ボタンをクリックしてUPnP / DLNA 機器に公開するフォルダを選択 → 「Add」ボタンをクリック。
(3) 画面の右上にある「Refresh database」ボタンをクリックして、画面左上の「Status」欄が、「Started」になっているのを確認する。
 
 
(4) これで、準備完了
⇒ UPnP / DLNA クライアント側で、「Home Media Center」というサーバーが表示され(下記 9)、公開フォルダ内のファイル、および、デスクトップ/アクティブウインドウの動作風景にアクセス出来るようになる。
 
<参考A> 記事「k本的に無料ソフト・フリーソフト」から丸々引用  展開
 
(5) Home Media Centerのオプション設定
メイン画面上部の「Settings」タブで、「Home Media Center」本体のオプションや、ファイルの配信フォーマットを変更することが可能。
「Minimize to tray」にチェック(但し、「Generate thumbnails(サムネイルを生成)」を有効化出来ない不具合がある)。
(6) 「Audio」「Image」「Video」「Stream」欄では、各形式のファイルをどのようなフォーマットで配信するのか設定することが可能。
デフォルトでは、「Allow native file(そのままの形式でストリーミング)」にチェックが入っている。
 
 
(7) 変換先のフォーマットの変更などは、"k本的に無料ソフト・フリーソフト" の記事「パソコンを、UPnP / DLNA サーバー化する!「Home Media Center」No.2を参照。
 
<参考B>記事「k本的に無料ソフト・フリーソフト」から丸々引用  展開
 
(8) 各オプションの設定変更が終わったら、画面右上の「Apply and restart」ボタンをクリック
 
(9) UPnP/ DLNAクライアント側で、「Home Media Center」というサーバーが表示される(下図は、WindowsストアアプリPower Media Playerでアクセスしたところ)。
 
 
共有フォルダ内のファイルは、Audio/ Image/ Video というカテゴリごとに分類される。
デスクトップ/ アクティブウインドウの風景映像は、Audio/ Video カテゴリ内の「Stream」フォルダからアクセスすることが可能(3種類の解像度で配信される)。
II.検討した動画ファイル
 
検討した動画(解像度 720x408、16:9、収録時間 9分間)
 
III.成績
 
 
コレガルーター BAR SW-4P HGを使用したCATV通信環境下で、Windows 10の Home Media Center 2.9 x64で DLNAサーバー配信し、
クライアントに Windows 10(Let's note CF-AX2), Android 6.0.1(GALAXY Note Edge SC-01G), iOS 9.3.5(iPad mini)を用いて検証した。
DLNAサーバーは 家庭内LANでしか通信出来ず、ルータ越え送・受信は不可
 
 
MediaPlayer
(バージョン)
フォーマット形式:
映像圧縮
_音声圧縮
Windowsストア
Android
iOS
VLC
for
Win.

(2.3.3)
Power
Media
Player

(5.0)
Media
M
onkey
(1.0.4)
Multi-
media
8

(R4)
Press
Play
Video

(r8+)
Album
by
S
ony

(2.2)
Media
H
ouse

(1.5)
MX Player
(1.8.17)
VLC
(2.7.8)
Infuse
(4.0)
Player
X
treme
(6.3.2)
 
ASF: WMV3_WMA
MOV: H.264
_AAC
NSV: VP6
_AAC
RM: RV4_Cooker
FLV: VP6
_MP3












X












X












 WMV3_WMA2.wmv
 RV4_ACELP.rm
 H.264_AAC.mov
 H.264_AAC.mp4
 MPEG2_MP2.mpg
X
再生不
 H.264_MP2.m2ts
 H.264_MP2.ts
  H.264_MP3.avi
X
再生不可
X
再生不
X
再生不
X
再生不
  DivX5_MP3.divx
  Theora_Vorbis.ogv
  H.264_AAC.mkv
  VP8_Vorbis.webm
X
再生不
X
再生不
  H.264_AAC.flv
X
再生不
X
再生不
  H.265_AAC.mp4
(x265 出力(GUI) Ex*)
X
X
X
再生不
X
  H.265_AAC.ts
(MP4_tsMuxeR*)
X
X
描画不可
X
描画不可
X
描画不可
  H.265_AAC.mkv
(DivX HEVCビデオ*)
X
X
X
  H.265_AAC.flv
(Strongene Enc*)
X
描画不可
X
描画不可
X
X
描画不
X
X
描画不可
X
描画不可
X
再生不
 
*WMPayerによるDLNAサーバーの成績は、こちらを参照。
:WMPayerと比べ再生可能となった。 :WMPayerと比べ再生不可となった。
Album by Sonyは COMODO Firewallが有効だとHome Media Centerサーバーを認識出来なくなるが、無効にすれば閲覧可能。
IV.結果
 
 
1)
Home Media Centerは、NSV, RM, DivX, OGV動画を認識出来ない。
2)
WMPayerによるDLNAサーバーのように 特定のデバイスのみに限定して公開する事は出来ない。
3)
PressPlay VideoMultimedia 8は、バッファロールーター WXR-1750DHPを使用したFTTH環境下では、何故か?Home Media Centerサーバーを認識出来なくなってしまう (「Windowsストア用メディアプレイヤー..」参照)。
4)
iOSアプリ AVPlayer HD(2.81)は、WMPayerによるDLNAサーバーでは問題ないが、Home Media Centerサーバへ接続して展開可能なるも、動画を認識出来ない (「iOS用メディアプレイヤーでDLNA再生」参照)。
5)
デスクトップの動作風景のストリーミング再生が可能。
下図は、WindowsストアアプリPower Media Playerで視聴した場合を示した(Game DVRで録画した動画を Googleフォトへアップして埋め込み方式にて提示した)。
 
Googleフォトへは こちらから
   
最上段へ
| Kenのムービー計画へ >動画狂コーナーへ |