日本散策360度アルバム1~2=スマホ用=
日本散策360度
映像
アルバム1~2
=スマホは横画面表示専用ページ=
PC用ページ
へ
当コーナーは、「日本散策 360度写真・動画混在アルバム」の供覧場です。
使用した動画の送信容量は1920x960, 8Mbps。動画を360度ビューでスムース再生するには、相応の通信環境とマシンパワーが必要です。
回線速度計測は、
「
BNRスピードテスト(HTML5版)
」をご利用ください。
A) 日本散策360度アルバムを Panotour Pro 2でパノラマツアー
*ハイライト画像をクリックすると 各タイトルのパノラマツアー配信元へリンクします。
Insta360 Airで撮影した360度全天球写真と動画を素材として、Panotour Pro 2.5でオーサリングして配信した(別記「
Panotour Proで360度映像をプレイリスト付き配信
」を参照)。
驚異の360度パノラマムービーショーをご体験ください・・・
Androidスマホなら、VR(360度全方向に奥行きのある仮想現実感)を味わう事が可能!
=Panotour Pro 2パノラマツアー閲覧上の注意=
1)
受信動画は 8Mbpsと大容量なのでツワーを遂行するには、マシンパワーと適切な通信環境が必要。微力だとガク々再生となり動画が呼び込まれずスルーしてしまう場合がある。
2)
マシンへの負担が少ない Chromeで視聴することを推奨します(但し、
iOS 11.3は Safariと同様不具合あり
。「
Panotour Pro...ブラウザの対応
」を参照)。
<注意>Opera57, Chrome71でタッチ操作するには、Chrome://flags等で [TouchEventsAPI]を有効化する必要があった(
こちら
を参照)。
3)
Androidスマートフォン(Opera, Chrome)では、ジャイロ機能の利用とカードボードモードで 3D視聴が可能
(但し、Androidブラウザ4.0はカードボードモードではプレイが停止してしまう)。
4)
自動ツアー(回転後次シーンへ切り替え)は、
PCブラウザでは可能だが、
スマートフォン、タブレットではジャイロ機能を無効にしないと作動しない
。
5)
Puffinは [PC版サイト..]でエラー表示されるが、サムネイルからツアー開始すれば可能。
日本散策360度映Album 1(2017年~2020年)
(1) 201707 駒ケ岳・千畳敷
ここから
入場
(2) 201709 京都散策
ここから
入場
(3) 201710 日光散策
ここから
入場
(4) 201711 彦根城と鞍馬寺
ここから
入場
(5) 201712 龍潭寺と浜松城
ここから
入場
(6) 201801 岡崎城散策
ここから
入場
(7) 201803 駿府城と久能山
ここから
入場
(8) 201804 春の姫路城
ここから
入場
(9) 201804 瀧山寺と知立八橋
ここから
入場
(10) 201805 下北・津軽の秘境旅
ここから
入場
(11) 201806 伊賀八幡宮
ここから
入場
(12) 201807 佐渡観光
ここから
入場
(13) 201809 エクシブ鳥羽別邸
ここから
入場
(14) 201810 高知~土佐清水
ここから
入場
(15) 201811 三河国 六所神社
ここから
入場
(16) 201811 松平郷・奥殿陣屋
ここから
入場
(17) 201812 遠州・掛川城
ここから
入場
(18) 201901 三河・西尾城
ここから
入場
(19) 201902 岩津天満宮
ここから
入場
(20) 201903 岡崎乙川の河津桜
ここから
入場
(21) 201903西美濃・大垣城
ここから
入場
(22) 201904 尾張国・清州城
ここから
入場
(23) 201904 上中のしだれ桃
ここから
入場
(24) 201904 尾張国・岩崎城
ここから
入場
(25) 201904 藤棚(岡崎/安城)
ここから
入場
(26) 201905 出雲国を巡る旅
ここから
入場
(27) 201905 藤の回廊(御作)
ここから
入場
(28) 201905 鳳来寺・東照宮
ここから
入場
(29) 201905 知立神社・遍照院
ここから
入場
(30) 201905 無量寺(蒲郡市)
ここから
入場
(31) 201905 王滝渓谷(豊田)
ここから
入場
(32) 201906形原温泉あじさい
ここから
入場
(33) 201906東公園花菖蒲祭
ここから
入場
(34) 201907湯河原霊場散策
ここから
入場
(35) 201907相模国・小田原城
ここから
入場
(36) 201909岡崎・南公園
ここから
入場
(37) 201910大須観音
ここから
入場
(38) 201910赤目滝・上野城
ここから
入場
(39) 201910文化のみち
ここから
入場
(40) 201911堀内公園(安城)
ここから
入場
(41) 201911名古屋城本丸御殿
ここから
入場
(42) 201911揚輝荘(名古屋)
ここから
入場
(43) 201912徳川園・紅葉祭
ここから
入場
(44) 201912白鳥庭園・観楓会
ここから
入場
(45) 201912興正寺・竹翠亭
ここから
入場
(46) 201912名古屋城夜会
ここから
入場
(47) 201912竜ヶ岩洞(浜松)
ここから
入場
(48) 202001八事興正寺初詣
ここから
入場
(49) 202001笠寺観音
ここから
入場
(50) 202001東別院
ここから
入場
(51) 202001萬福院/福生院
ここから
入場
(52) 202001宝珠院/辯天寺
ここから
入場
(53) 202001XIV山中湖/河口湖
ここから
入場
(54) 202002 碧南海浜水族館
ここから
入場
(55) 202002 岩津天満宮(2)
ここから
入場
(56) 202002 徳川園・冬牡丹(2)
ここから
入場
(57) 202002 農業センタ・しだれ梅
ここから
入場
(58) 202002 戸田川緑地・河津桜
ここから
入場
(
59) 202003 荒子観音(名古屋)
ここから
入場
(
60) 202003 真福寺(岡崎)
ここから
入場
(61) 202003 大高緑地公園
ここから
入場
(62) 202003 荒子川公園(名古屋)
ここから
入場
(63) 202003 香積院/しだれ桜
ここから
入場
(64) 202003 山崎川四季の道/桜
ここから
入場
(65) 202004 戸田川緑地(2)/桜見
ここから
入場
(66) 202004 津島天王川公園/藤棚
ここから
入場
(67) 202004 三ツ又池公園/芝桜
ここから
入場
(68) 202006 赤塚山公園/花菖蒲
ここから
入場
(69) 202006 高台寺/建仁寺
ここから
入場
(70) 202006 三室戸寺(宇治)
ここから
入場
(71) 202006 定光寺(瀬戸市)
ここから
入場
(72) 202007 森川花はす田(愛西)
ここから
入場
(73) 202007 星名池/蓮(大府市)
ここから
入場
(74) 202007 小幡緑地/睡蓮
ここから
入場
(75) 202007 郡上八幡(岐阜市)
ここから
入場
(76) 202008 正林寺(高浜市)
ここから
入場
(77) 202009 三千院(大原)
ここから
入場
(78) 202009 智積院・方広寺
ここから
入場
(79) 202010 エクシブ鳥羽(2)
ここから
入場
(80) 202010 久屋大通公園
ここから
入場
(81) 202010 大徳寺/黄梅院他2
ここから
入場
(
82) 202011 近江国・安土城跡
ここから
入場
(83) 202011 安芸国・広島城/縮景園
ここから
入場
(84) 202011 尾道千光寺/ベラビスタ
ここから
入場
(85) 202011 備前国・岡山城
ここから
入場
(86) 202012 虎渓山永保寺
ここから
入場
(87) 202012 犬山寂光院
ここから
入場
(88) 202012 豊川稲荷
ここから
入場
日本散策360度映Album 2(2021年)
(1) 202101 真清田神社(一宮市)
ここから
入場
(2) 202101 猿投神社(豊田市)
ここから
入場
(3) 202101 甚目寺観音(あま市)
ここから
入場
(4) 202101 龍泉寺(守山区)
ここから
入場
(5) 202101 伊奈波神社(岐阜市)
ここから
入場
(6) 202102 川原神社(昭和区)
ここから
入場
(7) 202102 椿大神社(鈴鹿市)
ここから
入場
(8) 202102 国府宮神社(稲沢市)
ここから
入場
(10) 202102 下鴨神社(京都)
ここから
入場
(11) 202102 北野天満宮(京都)
ここから
入場
(12) 202103 伊勢神宮/外宮,内宮
ここから
入場
(13) 202103 仁和寺(京都)
ここから
入場
(14) 202103 大徳寺(2)/聚光院
ここから
入場
(17) 202103 山崎川(2)/桜(瑞穂区)
ここから
入場
(18) 202104 名古屋城(4)/金鯱展
ここから
入場
(20) 202104 名古屋城(5)/藤の回廊
ここから
入場
(21) 202104 岡崎城(3)/五万石ふじ
ここから
入場
(22) 202104 三河國一之宮 砥鹿神社
ここから
入場
(23) 202105 日輪山 曼陀羅寺(江南市)
ここから
入場
(24) 202105 御器所八幡宮(昭和区)
ここから
入場
(25) 202105 尾張豊国神社(中村区)
ここから
入場
(26) 202105北伊勢多度大社(桑名市)
ここから
入場
(27) 202105龍興寺/尾陽神社(昭和区)
ここから
入場
(29) 202106本光寺/アジサイ(幸田町)
ここから
入場
(30) 202106尾張国犬山城(犬山市)
ここから
入場
(31) 202106油ヶ渕花しょうぶ(碧南)
ここから
入場
(32) 202106瑞龍山南禅寺(京都)
ここから
入場
(33) 202106東寺(教王護国寺、京都)
ここから
入場
(34) 202107雲龍山本證寺(安城市)
ここから
入場
(35) 202107白河小峰城/翠楽苑(福島)
ここから
入場
(36) 202107教蓮寺/襖絵・ハス(西尾市)
ここから
入場
(37) 202108城山八幡宮/末森城址(千種)
ここから
入場
(38) 202108龍渓山洞雲院(阿久比町)
ここから
入場
(39) 202109片岡山 華蔵寺(西尾市)
ここから
入場
(40) 202109青龍山 金蓮寺(西尾市)
ここから
入場
(41) 202109赤岩山 赤岩寺(豊橋市)
ここから
入場
(42) 202109三河国 吉田城(豊橋市)
ここから
入場
(43) 202109八大神社/詩仙堂(京都)
ここから
入場
(44) 202109東福寺/天得院(京都)
ここから
入場
(45) 202109延暦寺/戒壇院etc(大津市)
ここから
入場
(46) 202109竹生島/宝厳寺(長浜市)
ここから
入場
(47) 202109向源寺/十一面観音(高月)
ここから
入場
(48) 202110尾張小牧山城/歴史館
ここから
入場
(49) 202110成海神社(鳴海天神,緑区)
ここから
入場
(50) 202110二村山 法蔵寺(岡崎市)
ここから
入場
(51) 202110廣澤山 天恩寺(岡崎市)
ここから
入場
(52) 202110福江島/上五島(五島列島)
ここから
入場
(53) 202111長崎(大浦天主堂等)散策
ここから
入場
(54) 202111海浜水族館/公園(碧南市)
ここから
入場
(55) 202111鳴谷山 聖宝寺(いなべ市)
ここから
入場
(56) 202111金粟山 大龍寺(岐阜市)
ここから
入場
(57) 202111XIV山中湖/三嶋大社
ここから
入場
(58) 202111谷汲山華厳寺(揖斐川町)
ここから
入場
(59) 202112八瀬 瑠璃光院(左京区)
ここから
入場
(60) 202112深雪山 醍醐寺(伏見区)
ここから
入場
(61) 202112萬年山 相国寺(上京区)
ここから
入場
(62) 202112善徳院 隨念寺(岡崎市)
ここから
入場
(64) 202112 船形山 普門寺(豊橋市)
ここから
入場
(65) 202112法多山尊永寺(袋井市)
ここから
入場
(66) 202112XIV琵琶湖/大雪(米原市)
ここから
入場
(67) 202112春日神社 八剱社(高浜市)
ここから
入場
Androidは縦表示では横幅にフィットしない為、
横表示にてご覧下さい
最上段へ