YouTubeにSide by Side 3D動画を投稿 |
||||||
![]() |
|
|
||||
スマフォは横画面表示専用ページ
|
Corel VideoStudio Pro X5で編集
|
|
||||||||||||
ソニーの3Dビデオカメラ「HDR-TD10」で撮影されたMVC形式の 3D映像サンプルを、Corel
VideoStudio Pro X5試用版を用いて簡単な編集を行なった後に、サイドバイサイド方式の 3D動画(解像度1920x1080、H.264_AC3圧縮のM2TS動画)へ変換して、YouTubeにアップロードして提示した。
|
Flash Playerで再生した場合、以下の圧縮形式へ変換され配信される。
|
元素材のM2TS: AVC(20.6Mbps,
High@L4.0)(CABAC/2Ref) _AC3(448Kbps)
・ 360p で視聴⇒FLVへ変換: AVC(803Kbps, Main@L3.0)(CABAC/3Ref)_AAC(129Kbps) ・ 480p で視聴⇒FLVへ変換: AVC(1158Kbps, Main@L3.1)(CABAC/3Ref)_AAC(129Kbps) ・ 720p で視聴⇒MP4へ変換: AVC(3005Kbps, High@L3.1)(CABAC/1Ref)_AAC(192Kbps) ・1080pで視聴⇒MP4へ変換: AVC(6001Kbps, High@L4.0)(CABAC/1Ref)_AAC(192Kbps) |
*FLVの取得:IExplorer 9の一時フォルダ に保存されたFLVはMediaInfoで情報の取得が出来ない不完全ファイルだったので、FirefoxのアドオンVideo
Download Helperで取得した。
|
Androidは、YouTubeサイトで全画面再生して御覧下さい。
|
| Kenのムービー計画へ >Movie鑑賞コーナーへ |