|
=ESファイルエクスプローラは
Android 5.0でも問題なくファイル操作可能=
|
(2015.10.25作成,
15.12.15更新)
|
Android
4.4以降ではアプリの外部SDカードへの書き込みに制限がかかっていたが、Android
5.0からはこの制限が若干緩和されており、アプリによってはユーザーが権限を与えれば書き込みや削除が可能となっている(「Android5.0以上でSDカードへ書き込みができるファイラー...」を参照)。しかし、Wi-Fi経由でのファイル操作の可否についての報告はみられない。
そこで今回は、モバイルルーター通信環境下で Android端末(GALAXY Note
Edge SC-01G)に保存した動画を PC側から操作する場合について検証してみた。
|
|
|
|
筆者の通信環境
|
|
|
通信回線:Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
サーバAndroid: GALAXY Note
Edge SC-01G, Android OS 5.0.1
|
|
|
|
|
|
クライアントPC:パナソニックレッツノート CF-AX2QEBJR(Windows
10 Home 64 ビット)
|
|
|
|
|
|
|
=GALAXY Note Edge SC-01Gのスペック=
|
|
|
|
プロセッサ:Qualcomm APQ8084 2.7GHz(クアッドコア)、OS:
5.0.1
ディスプレイサイズ: 5.6インチ、解像度:(1440+160)×2560 ppi
メモリ:ROM 32GB、RAM 3GB
カメラ機能:静止画 5312×2988、動画 3840×2160
|
|
|
|
カメラで撮影した写真(JPG)と動画(MP4)は、mnt/extSdCardの
DCIM/Cameraに保存される。
|
|
|
|
|
PCから端末への接続方法
|
|
|
|
ESファイルエクスプローラ(4.0.2.3):同一LAN内接続のみ可
「リモートマネージャ」を[オンにする]後、PCエクスプローラから ftp://192.168.xx.xx:3721/
にアクセスして端末に接続。 |
|
ファイルマネージャHD(3.4.3) :同一LAN内接続のみ可
「PCの同期」を[起動]後、PCエクスプローラから ftp://192.168.xx.xx:2121/
にアクセスして端末に接続。
|
|
X-plore File Manager(3.76.05
) :同一LAN内接続のみ可
「WiFiファイル共有」を[開始]後、PCブラウザ Chromeから http://192.168.xx.xx:1111/
にアクセスして端末に接続。
この機能を使用するには寄付(課金)をする必要がある。
Android 5.0.1では第一階層のみにしかアクセス出来ない不具合がある( 下記)。
|
|
AirDroid(3.1.5.2) :“リモート接続”でも可能だが、無料では制限あり
端末アプリでアドレスとパスワードをサービスに登録後、PCブラウザ Chromeから
http://web.airdroid.com/にアクセスして端末に接続(別記
を参照)。 |
|
|
|
成績:WiFi経由でPCからの操作の可否
|
|
ESファイル
エクスプローラ
|
ファイル
マネージャHD
|
X-plore
File Manager
|
AirDroid
|
内部SD
|
外部SD
|
内部SD
|
外部SD
|
内部SD
|
外部SD
|
内部SD
|
外部SD
|
.名前の変更
|
○
|
○
|
○
|
×
|
▽(1階層)
|
▽(1階層)
|
○
|
×
|
.削除
|
○
|
○
|
○
|
×
|
▽(1階層)
|
▽(1階層)
|
○
|
×
|
.アップロード
|
○
|
○
|
○
|
×
|
▽(1階層)
|
▽(1階層)
|
○
|
×
|
.ダウンロード
|
○
|
○
|
○
|
○
|
▽(1階層)
|
▽(1階層)
|
○
|
○
|
|
.ストリーム再生
|
×(1)
|
×(1)
|
×(1)
|
×(1)
|
△(2)
|
△(2)
|
○(3)
|
○(3)
|
|
<Android端末に保存動画をストリーミング再生可能か?>
|
×(1) |
ESファイルエクスプローラとファイルマネージャHDでは、動画(MP4)の再生はダウンロード後でないとダメで、ストリーミング再生出来ない。
|
△(2) |
X-plore File Managerを
Chrome 47.0で検証したところ、別途準備した各種動画の内 MP4と
WebMのみ FastStart(疑似ストリーミング)再生可能。それ以外はダウンロード後に再生となる。但し、第一階層のみしかアクセス出来ない。
|
|
|
|
動画MP4を再生: FastStart及びスキップ再生が可能だ
|
|
|
○(3) |
AirDroidをChrome 41.0で検証したところ、MP4,
MOV, FLVは FastStart(疑似ストリーミング)再生可能。但し、 “リモート接続”ではガクガク再生だった。
|
|
|
|
|
一方、WMV/
ASF, RM, MPEG, M2TS/ TS, AVI, OGV,
MKV, WebMはストリーミングに未対応で、ダウンロード後となる。
なお、 “リモート接続”ではファイル転送容量は 200MB/月迄の為(GBの間違いではない)、動画再生の行為はすぐに容量不足となってしまう!
|
|
|
|
キャンペーン中は無料でプレミアム会員になれるが、2ヵ月間だけだ。
|
|
|
|
結果
|
1) Androidで撮った動画を
PCにダウンロードする事は、いずれでも可能。
|
2) ファイル名の変更、削除やファイルのアップロード操作は、内部SDカードならいずれの場合も可能(X-plore
File Managerは第二階層以下はアクセス出来ない)。
|
3) ファイルマネージャHDや AirDroidでは、外部SDカードでの名前の変更、削除やアップロード操作は出来なかった。
|
4) 一方 ESファイルエクスプローラは、外部SDカードでも名前の変更、削除やアップロード操作が可能(X-plore
File Managerは第一階層なら操作可能)。
|
5) 動画の再生は、AirDroidでは限定的に
MP4, MOV, FLVのストリーミング再生が可能だった(X-plore File
Managerでは MP4, WebMのストリーミング再生が可能)。
|
|
|
補足(2015.12.15)
X-plore File Manager(3.76.05)
|
|
|
外部SDカードへのアクセス許可方法:
Android 5.0以上では、”One time action is needed
to get writing access to your external memory
card.”を以下の如く実行。
|
|
即ち、[続行] → 最下部の[「外部SDカード」を選択]をクリックすれば、
端末上ではアクセス制限は解除されて、新規作成/ 名前の変更/ 削除などの操作が可能となる。
|
|
しかし、WiFi経由で第二階層以下にアクセスしようとすると、内部SDですら
寄付したにも拘らず ”寄付が必要です” と警告されて侵入出来ない
v3.76.05の時点では ┓(´_`)┏
|
|
一方、Android
4.1.2タブレット(ドコモ dtab 01)の場合は、WiFi経由でも第二階層以下へもアクセス出来、何ら制限なく操作可能だった。
|
|
|
|
|
|