スペシャルコーナー閲覧上の各ブラウザの問題点
ー私の環境における問題点ー (最終更新2004.08.12)

 各ブラウザの問題点の記述は、最新のプレーヤーをインストールしていることを前提としています。
  QuickTime5.x以降、Shockwave8.x、WindowsMedia9以降のインストーラは改善されています。
  旧バージョンのプレーヤー使用時の問題点は、参照・参考・注意にて記載しました。
 また、商用プロバイダーのサイトからご提供する際のムービー再生動作についての記述です。
  自宅サーバーからご提供する場合、特に認証を必要とするサイトからご提供する場合は、少し動作が
  異なりますので、各コーナーをご参照ください。


Windows環境(2000,XP):Part1
 
IE 5.5、IE6
Netscape4.7
Netscape6.x、7.x
Realムービー
問題なし
問題なし
問題なし
QuickTimeムービー
可能
SP2以降は
注意1参照
可能
(ただし参照へ
可能
(参照へ
WindowsMediaムービー
可能
参考へ
StandAlonePlayer方式
に問題
 (参考へ
StandAlonePlayer方式
に問題
 (参考へ
Flashムービー
問題なし
問題なし
問題なし
Shockwaveムービー
問題なし
問題なし
可能
(参照へ
Netscape7.1は
3Dゲームでクラッシュする!!
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
可能
(Java appletと
Active X Viewer)
不可
可能
(Java appletと
Server push Viewer)
OSX-FTPサーバへの接続
可能
不可
不可
DivXのダウンロード/再生
問題なし
問題なし
問題なし
注意:InternetExplorer5.5 ServicePack2以降(IE6も含む)で QuickTimeを再生するためには、
   QuickTimeのActive X コントロールもインストールする必要があります。プラグイン案内をご覧下さい。
    
 
Windows環境(2000,XP):Part2
 
Sleipnir1.6
Opera6.05、7.03、7.11、7.22、7.53
Realムービー
可能及び問題なし
(InternetExplorerの
エンジンを使用)
手動でMIMEタイプの処理を設定 (参照へ
QuickTimeムービー
問題なし
WindowsMediaムービー
7.22、7.53では問題なし
6.05は手動でMIMEタイプの処理を設定 (参照へ
6.05StandAlonePlayer方式でハング (参照へ
6&7.11共にWMV9のEmbedded方式で不具合参照へ
Flashムービー
問題なし
Shockwaveムービー
手動でMIMEタイプの処理を設定 (参照へ
3Dゲームでクラッシュする!!
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
可能
(7.22はServer push、7.53はJava applet Viewer)
ただし、6.05、7.03、7.11は不可
OSX-FTPサーバへの接続
不可
DivXのダウンロード/再生
問題なし
   
  
Macintosh(OS9.x)環境
 
IE 5.x
Netscape4.7
Netscape6.x、7.0
Realムービー
問題なし
(ただし参照へ
・RAMファイル残存
問題なし
RAMファイル残存
QuickTimeムービー
問題なし
問題なし
可能
(時々クラッシュ)
WindowsMediaムービー
 
(注意)
問題なし
StandAlonePlayer
 方式に問題
参考へ
手動でPlugin挿入参照へ 
StandAlonePlayer方式に
  問題
参考へ

・ASXファイル残存
時にクラッシュ参考へ
Flashムービー
問題なし
問題なし
問題なし
Shockwaveムービー
問題なし
(ただし参照へ
問題なし
インストールは可能(参照へ 
6.1以降プレー可能(参照へ
 
しかし、作動緩慢!
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
不可
不可
可能
(Java appletと
Server push Viewer)
OSX-FTPサーバへの接続
不可
不可
不可
DivXのダウンロード/再生
DL可能だが・・・
リソースがIEファイル
となってしまい、
QuickTimeで再生
不可
DL可能
単純クリックの再生では
ソースのDLとなり不可!
DL可能
単純クリックの再生では
システムフリーズ!
注意:現在(2004年8月)も、OS9用WindowsMediaプレーヤー9の提供は無くWMV9の視聴不可。
       
     
MacOSX(10.x)環境:Part1
 
Safari 1.2
IE 5.x
Netscape6.2、7.x
Realムービー
問題なし
問題なし
・7.xはRAMファイル残存
7.1のみEmbed方式でControl
 Panelの位置がズレてしまう
QuickTimeムービー
問題なし
問題なし
問題なし
WindowsMediaムービー
 
(注意1,2)
可能(注意3)
StandAlonePlayer
  方式に問題
  参考へ

SlideShow視聴
 不可
可能
SlideShow視聴
 不可
可能(注意4)
StandAlonePlayer
  方式に問題
  参考へ

SlideShow視聴
 不可
Flashムービー
問題なし
問題なし
問題なし
Shockwaveムービー
可能
問題なし
Netscape7.0のみ3Dゲーム
クラッシュする!!
(6.2、7.1は問題なし)
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
可能(注意5)
(Java applet)
可能
(Java applet)
可能
(6.2、7.0はServer push)
(7.0、7.1はJava applet)
OSX-FTPサーバへの接続
不可
可能
不可
DivXのダウンロード/再生
問題なし
問題なし
問題なし
注意: 1)StandAlonePlayer方式の際、Classic環境にWindowsMedia プレーヤーないしiTunesが
 インストールされているとそちらが起動して、プレイ不可となる場合があります。
  2)WindowsMediaプレーヤーの環境設定で「HTTP:プロキシを使わない」にチェックしてください。
3)但し、WMP7ではEmbedded方式でStandAlone方式となってしまう。またWMVファイル残存。
4)但し、WMP7では視聴不可。
5)Beta2版も可能だったが、Safari 1.0は不可。

MacOSX(10.x)環境:Part2
 
Opera7.53b参考1
OmniWeb4.2
iCab2.9
Realムービー
Embed方式は再トライしないと再生出来
 ないことが多い
StandAlone方式は毎回ダウンロード表
 示から再生。RAMファイル残存
RAMファイル残存
可能だが
Embed不安定

RAMファイル残存
QuickTimeムービー
Embed方式で映像のスタートが遅れる
Embed方式はmp4の再生に問題(注意3)
問題なし
問題なし
WindowsMediaムービー
 
(注意1,2)
Embed方式ブラウザのサイズを変更しな
 いと再生出来ないことがある
StandAlonePlayer方式に問題 参考へ

SlideShow視聴不可

・可能(注意4)
SlideShow視
 聴不可
参考2

不可
Flashムービー
問題なし
問題なし
問題なし
Shockwaveムービー
不可
(MIMEタイプは初期設定されているのに?)
可能だが
問題なし
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
可能(Java applet)
しかし、
ブラウザのサイズを変更しないと
再生出来ないことがある。その逆もあり
可能
(
Java applet)
可能
(
Java applet)
OSX-FTPサーバへの接続
不可
不可
可能
DivXのダウンロード/再生
可能だが、再生途中で
ブラウザのサイズを変更すると
再生出来ない
問題なし
可能
リソースがIE
ファとなる
注意: 1)StandAlonePlayer方式の際、Classic環境にWindowsMedia プレーヤーないしiTunesが
 インストールされているとそちらが起動して、プレイ不可となる場合があります。
2)WindowsMediaプレーヤーの環境設定で「HTTP:プロキシを使わない」にチェックしてください。
3)環境設定の 「ファイルタイプ」 で、MIMEタイプ「video/quicktime」に拡張子「mp4」を手動で
 追記しないと再生出来ない。
4)WMP7でも視聴可能だが動作が極めて不安定。
参考: 1)Opera7.53ベータ版は動画のレイアウト表示能力に問題あり、ブラウザのサイズ変更で再生
 出来たり出来なかったり不安定。
2)OSX10.2以降に推奨のOmniWeb4.5は、時にEmbed方式で視聴可能だが、StandAlone
 方式を実行するとクラッシュしてしまう。
    
   
Lindows(4.5)環境
.
Lindows Internet Suite1.4
Realムービー
問題なし
QuickTimeムービー
MPlayerがインストールしてあると
Embedded方式可能だが参考1)

(専用のプレーヤー無し)
WindowsMediaムービー
MPlayerがインストールしてあると
Embedded方式可能だが参考2)

(専用のプレーヤー無し)
Flashムービー
問題なし
Shockwaveムービー
不可
(プレーヤー無し)
ウエブカメラ(SNC-RZ30)
の受信
問題なし
(Server push Viewerで可能)
OSX-FTPサーバへの接続
不可
DivXのダウンロード/再生
問題なし

何んと!MPlayerがインストールされているとgmplayer-pluginのお陰で、この
ブラウザ上でもQuickTimeムービーとWindowsMediaムービーを視聴出来る。
ただし、配信がEmbedded方式の場合
のみ可能で、更に以下の制限がある。

参考1) QuickTimeムービーの場合、専用サーバーからの配信がHTTPトンネ
 ルをしないRTSP方式だと受信出来ない。
・QTVR(QuickTime Virtual Reality)パノラマムービーの再生は不可。
参考2) WindowsMediaムービーの場合、発信元のASXファイル(メタファイル)
 のリンク先が相対指定だと受信出来ない。
Windows Mediaスライドショウの視聴は不可。
 
 

神谷こどもHPへ |