(最終更新2004.10)
私とパソコン
医院を開業して7年目の1998年3月、ワープロ代わりに使用していた
PC98が壊れたのを機会に、Macintoshを購入したのが事の始まりで
した。
 そして、最近はパソコンお宅になってしまったのです。
 パソコンは、凡人が簡単に似非創作者となれて公開できてしまう
  機器。 これは止められない!。

レセコン以外のパソコン利用法
1)iMac333(1999.07:OS9→壊れて廃棄)に代わって
 eMacG4/ 1G(2003.08:OS9.2&OSX10.2)は患者(児)さん専用
 で、待合室で幼児が触っても安全操作できるようにDefense8と
 Directorファイルのフルスクリーン表示で防御設定し、インタラク
 ティブ性を持ったプレゼンテーション機として活躍。

2)MacPowerBook 1400(1998.03→年代物で廃棄)に代わって
 MacPowerBookG3/400(1999.06:→OS9.2)
は看護婦専用で、 
 ホームケアのチラシ作成とデジタル写真のプリントアウトに使用。

3)MacPowerBookG3/250(1998.09:→OS9.2)は妻専用で、院内
 ビラやポスター作成に使用。

4)PowerMacG3/DT266(1998.04:OS8)は、デジタルビデオ(DV)
  カメラからのキャプチャにFireMAX (FireWireカードとPremiere
  プラグイン)を取り付けてDV編集用に使用していたが、その意義
  は薄れ、また頻回にハードデスク認識不可となったため廃棄。

5)私専用は
  PowerMacG4/867(2001.10:→OSX10.1Server,10.2,10.3
    &OS9.2)
  MacPowerBookG4/1G(2003.08:OSX10.2,10.3&OS9.2)
  VAIOPCG-F36(1999.12:→WinXP_HomeSP
1)→壊れ廃棄
  VAIO PCV-RX70(2000.11:Win2k_ProSP4+WinXP_ProSP2)
    →壊れ廃棄
  VAIO PCG-GRX81(2002.05:WinXP_ProSP2+Lindows4.5)
  VAIO PCG-XR7(1999.09:Win2000_ProSP4)←04.01中古購入
  SBPC[ショップブレンドパソコン](2005.08:WinXP_ProSP2)
  MCJ_CMEGP530JD6SL(2005.09:WinXP_HomeSP2)
  の計 6台。

 PCG-XR7は診察机でデータベース閲覧用に利用。
 その他の機器は、DV編集、HP作成やeMac用素材作成などグラフィック/ビデオ編集に使用。
 また、PowerMacG4はサーバー用に使用して、不定期のパーソナルブロードキャストを開局。
 なお、PowerBookG4はOSX10.3をインストールした外付けハードディスクを着脱して、
DirectorとFlash
  の試用版
マニアックに使用。