|
|
|
現在、ブラウザ上でMPEG2動画をストリーミング配信するコンテンツは殆ど無いであろう。
しかしながら、MPEG2ファイルをダウンロード配布することは充分に有り得る。 そのような場合に超高速ブロードバンド環境では、ブラウザ上でQuickTimeではFast Start再生方式 で視聴することも可能だ。 |
Windows:Windows
Media Playerで再生させる方法
|
||
MPEG2デコーダーがインストール済みの場合に可能。
有料のQuickTime用「MPEG2再生コンポーネント」を導入している人は皆無なので(コメント参照)、 MPEGムービーファイルをWindows Media Player 9, 10に関連付けし、QuickTimeの関連付けを取る。 この場合、再生はダウンロード完了後にのみ開始され、Fast Start再生は不可。 |
||
Internet Explorer(6): |
||
Netscape(7.1), Firefox(1.0):
MPEGムービーファイルをWindows Media Player 9, 10に関連付けしただけでは、QuickTimePlayer が呼び出されてしまうので、 |
||
|
||
|
||
Opera(7.53):「ファイルのダウンロード」ダイアログ
が表示されるので、再生可能なMedia Playerを
選択すれば再生可能。 |
||
<コメント>QuickTimeでMPEG2を再生させる為には、有料の「MPEG2再生コンポーネント」が必要。 しかし、実質購入する人は皆無であろう! インストールすれば、Netscape/FirefoxでFast Start 再生方式の視聴が出来るはずだが・・?筆者は試してはいない。 |
Macintosh:MPEG2ファイルの再生形式 |
MPEG2再生コンポーネント(有料)インストール済みの場合、QuickTimeエンジンで再生される。
|
Fast Start
Streaming形式で再生出来るブラウザ:
Safari(1.2), Firefox(1.0), Netscape7.1, iCab(2.98) |
ダウンロード完了後にしか再生が開始されないブラウザ:
Internet Explorer(5.2), OmniWeb(5.01) 但し、Opera(7.53)は音声のみFast Start Streaming形式で先行して再生されしまう! |
| Kenのムービー計画へ |