*CPRM(Content Protection for Recordable Media)とは
DVDなどに採用されている記録メディア向けの著作権保護技術の一つ。コンテンツ のデジタルコピーをメディアに記録する際に一度だけ許容し、メディアから他の機器 やメディアヘのコピー(ダピング)を禁じる「コピーワンス」を実現する方式の一つ。 CPRMに対応した各種メディア(DVD−R、DVD−RW、DVD-RAMなど)や機器(DVD プレーヤー/レコーダー/ドライブなど)やライティングソフトが必要である。 2004年4月5日からBS/地上デジタルテレビ放送にこのコピー制御信号が加えられ、 デジタル放送番組のデジタル録画をするためには、CPRMに対応しているレコーダー と録画用メディアが必要となってしまった。コピーワンスのデジタル放送をデジタル録 画した場合、CPRM対応プレーヤーであれば再生出来るが、他のデジタル機器には ダビング(コピー)出来ないという厄介物である。 |
*AACS(Advanced Access Content System)とは
コンピュータ・家電メーカーが結成した団体AACS LAが策定した映像コンテンツのコ ピープロテクト規格。 HD DVD, Blu−ray Discの再生専用ディスクで採用されている。 AACSは、DVD-VideoのCSSやDVD-RAM/DVD-RWなどのCPRMと位置付けは似 ている。 しかし、暗号化強度を高め、CSSやCPRMでは装置や媒体内にとどまっていた保護 の対象範囲をネットワークやデジタル放送に広げ、媒体は物理フォーマットに依存せ ずメモリカードなどにも使える。 |
*cci(Copy Control Information)とは
cci (コピー制御情報)は、著作権保護のために存在するビット列情報で以下の4種 類のモードがある。 (1) コピーフリー:無条件のコピー可、(2) コピーワンス:1回だけコピー可 (3) ノーモアコピー:1回コピーした後にコピー禁止、(4) コピーネバー:コピー禁止 放送時には「コピーワンス」になっているが、ハイビジョンレコーダーが感知すると「ノ ーモアコピー」に変更されて(更にAESなどで再暗号化されて)録画される為に、BD やDVDにムーブすると、それ以上コピー(孫コピー)出来なくなる。これを10回まで緩 和したのが「ダビング10」だ。 PC上ではcciを感知するシステムがない為に動画編集・変換作業に何ら影響を受け ない?が、iLINKでハイビジョンレコーダーに出力するとレコーダー側が感知する。 |
*AVC録画(AVCREC)とは
Blu-ray DiscのアプリケーションフォーマットであるBDAVを元に開発されたもので、 Blu-ray Disc以外にもCPRM対応記録型DVDなどに記録出来る方式。ハイビジョン 映像を記録する為のBlu-ray Discが広く普及して安価になる迄の繋ぎの規格ともい えるが、再生するには、AVCREC対応のDVDプレイヤー・ドライブが必要。 AACSによる著作権保護が利用出来る。 映像はAVC/H.264で圧縮し、音声はAAC, AC3又はLPCMで記録可能。 現在の所DVD-R, DVD-R DL, DVD-RW, DVD-RAMに対応しているが、筆者が購入 したPanasonicのDIGAはDVD-RWへ記録出来ない。 |