QTVR
パノラマムービー
|
|
<使用方法>
|
約250KBムービーファイルが自動で起動します。しばらくお待ち下さい。
|
自動的にQTVRが起動しない時は、上図をクリックして下さい(IE,Firefox,Opera)。
Mac用ブラウザ:Safari, シイラ, OmniWeb, iCabの場合は、右ををクリック!
|
回転操作:画面をクリックしてすぐ少し右か左にドラッグしそのままプレスしてください。
ズーム(ShiftキーまたはCtrlキー)を使いながら波乗り回転操作をすると、少しはリアルな
仮想空間を体験できます。
|
|
備 品
|
品名
|
規格(会社)
|
評価
|
■
AVアンプ
(デコーダ、
レシーバー)
|
|
|
エントリーモデル
各種サラウンドモード装備
シネマDSP〈3Dモード〉搭載
6入力/2出力のHDMI端子
|
■
プロジェクター
|
|
|
DLP方式
高輝度(1200ルーメン)
コントラスト(3000:1)
高解像度(1920×1080)
HDMI:1系統、RCA端子:1系統
|
■
AVスピーカー
|
SA-VE525
(SONY)
|
|
エントリーパッケージ
5.1chのドルビーデジタル( AC-3)
システムの簡易セット
|
■
スクリーン
|
LS-V120B
(OS)
|
|
画面サイズ:120型
表面素材:ビーズ
タイプ:壁掛け(手動)
大きい
だが、直ぐ慣れてしまう
|
|
以前ホームシアター設置に用いたWin&Macのグッズは、こちらを参照。
|
|
動画素材
|
自作ないしリッピングしたDVD_Video(別ページ参照)のvobファイル
及び、ファイル共有(別ページ参照)にてダウンロードしたDivXファイルなど
|
|
課 題
|
1) 液晶プロジェクタ :PCの出力ポテンシャルからはDLPプロジェクタの方がベターだと・・・
2) スクリーンとプロジェクターとの相性は?
3) AVサウンドは「とりあえず規格にのっとった音は出ているようだ」・・・
|
|
最新の3Dホームシアターは、「星の映画館 新館」の「3D
ホームシアター」を参照。
石橋を叩いて立ち往生の筆者とは違い、積極的にチャレンジされており参考になります。
|