3D対応テレビ・外部ディスプレイに出力する方法
* 3D表示対応モデルのみ
3D表示に対応したテレビや外部ディスプレイに3Dの映像を表示するには、本製品に搭載している「HDMI 1.4 3D Video」の機能を使用します。
「HDMI 1.4 3D Video」を使用するためには、次の手順で「HDMI 1.4 3D Video」のセットアップを行う必要があります。

=メモ=
・「HDMI 1.4 3D Video」の機能は、「TOSHIBA Blu-ray DiscTM Player」で使用することができます。
すべての3D表示に対応したテレビや外部ディスプレイで動作検証されておりません。
一部のテレビや外部ディスプレイでは正常に表示されない、もしくは「HDMI 1.4 3D Video」の機能が使えないことがあります。
「HDMI 1.4 3D Video」をご利用になるときは必ず、接続している表示装置のみ表示させてください。
クローン表示や拡張表示には、設定しないでください。
・「HDMI 1.4 3D Video」のセットアップを実行する前に、他のアプリケーションを終了してください。
また、セットアップ中にほかの操作は行わないでください。

手順⇒操作手順
1)3D表示に対応したテレビまたは外部ディスプレイを接続する
 <参照>HDMI出力端子で接続する/取りはずす

2)表示装置を、接続したテレビまたは外部ディスプレイのみに設定する
クローン表示や拡張表示には、設定しないでください。
 <参照>表示を切り替える
3)デスクトップ上で右クリックし、表示されたメニューから[NVIDIA コントロール パネル]をクリックする
[NVIDIA コントロール パネル]画面が表示されます。
4)画面左側の[ステレオスコピック 3D]から[ステレオスコピック 3Dを設定します]をクリックする
[ステレオスコピック 3Dの設定]画面が表示されます。
5)[セットアップ ウィザードの実行]をクリックする
すでにセットアップを行っている場合は、[ステレオスコピック 3Dのテスト]の右横の▼をクリックし、[セットアップ ウィザードの実行]をクリックしてください。
「HDMI 1.4 3D Video」の設定画面が表示されます。
3D Visionのセットアップ画面が表示された場合は、その表示装置では「HDMI 1.4 3D Video」をサポートしていませんので、[終了]ボタンをクリックしてセットアップを終了してください。
6)[次へ]ボタンをクリックする
次はメガネをテストします
3D表示に対応したテレビまたは外部ディスプレイに付属のメガネを設定します。
メガネとテレビまたは外部ディスプレイ間で赤外線通信を行い、メガネとテレビまたは外部ディスプレイが正しく動作することを確認します。
7)3D表示に対応したテレビまたは外部ディスプレイに付属のメガネの電源を入れる
詳しくは、『3D表示に対応したテレビまたは外部ディスプレイに付属の説明書』を確認してください。
8)[次へ]ボタンをクリックする
次はハードウェア設定をテストします
本製品のハードウェア環境で3D映像が見られるかを確認します。
9)テレビまたは外部ディスプレイに付属のメガネをかけて、左目/右目で見えるイメージをそれぞれクリックする
片目ずつ目をつぶって、左目で見えるイメージと右目で見えるイメージを選択してください。
10)[次へ]ボタンをクリックする
正しいイメージが選択できなかった場合は、エラーメッセージが表示されます。
[戻る]ボタンをクリックし、次のことを確認して、再度手順9)を行ってください。
・テレビまたは外部ディスプレイのメガネの電源が入っていること
・テレビまたは外部ディスプレイとメガネ間の赤外線通信が正常に行われていること
(テレビまたは外部ディスプレイのメガネのレンズは暗さを増している状態)
・テレビまたは外部ディスプレイとメガネが近すぎないこと
(適切な距離に関しては、『テレビまたは外部ディスプレイに付属の説明書』を確認してください。)
上記の項目を行っても正常に表示されない場合は、その表示装置では「HDMI 1.4 3D Video」が正しく動かない可能性があります。[終了して後で設定する]ボタンをクリックしてセットアップを終了してください。
11)[次へ]ボタンをクリックする
次は視覚テストを行います。
12)テレビまたは外部ディスプレイに付属のメガネをかけた状態で、見えるイメージをクリックする
ここで3D表示(立体的)に見えない場合は、[戻る]ボタンをクリックして手順9)まで戻り、手順9)からもう一度やり直してください。それでも3D表示に見えない場合は、[終了]ボタンをクリックしてセットアップを中止してください。
=注意=
視覚テストに失敗した場合は医療機関に相談する
この視覚テストを何度行っても3D表示に見えず、テストが失敗に終わる場合は、個人の視力や体質が原因の可能性があります。『3Dのご使用にあたって』の「安心してお使いいただくために」をお読みになり、眼科医などの医療機関にご相談ください。
13)[健康と安全に関する情報を読み、理解しました。]をクリックする
「Internet Explorer」が表示されます。
内容を確認してください。
14)セットアップの画面に戻り、[健康と安全に関する情報を読み、理解しました。]をチェックする
15)[次へ]ボタンをクリックする
設定完了の画面が表示されます。
16)[完了]ボタンをクリックする
これでセットアップは終了です。
引き続き、解像度の設定を行います。

手順⇒解像度の設定
「HDMI 1.4 3D Video」は画面モードが「1920×1080 24Hz」もしくは「1280×720 60Hz」のときのみ有効になります。
次の手順で、解像度を設定してください。
1)デスクトップ上で右クリックし、表示されたメニューから[NVIDIA コントロール パネル]をクリックする
[NVIDIA コントロール パネル]画面が表示されます。
2)画面左側の[ディスプレイ]から[解像度の変更]をクリックする
3)HD3Dの[1080p, 1920×1080]もしくは[720p, 1280×720]を選択する
HD、SD側の解像度を選択しても、「HDMI 1.4 3D Video」は動作しません。
4)[適用]ボタンをクリックする

<メモ>
「1920×1080 24Hz」に設定されていると、動きの多い映像がなめらかに表示されない場合があります。その場合は、「1280×720 60Hz」に設定してください。